2006年03月21日

王JAPAN世界一!

野球の国・地域別対抗戦、第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は20日(日本時間21日)決勝が行われ王監督が率いる日本がキューバを10−6で破り初代王座に輝きました。
2次リーグで2敗したときは敗退濃厚となったのですが失点率で何とか準決勝に進むと今大会2敗している韓国相手に6−0で快勝するとその勢いに乗って決勝も常に先手を取る良い試合展開でキューバを圧倒して初代王座に輝きました。
2次リーグで韓国に負けたときはもう駄目かと思ったけどよく残ったなぁとおもいました。
準決勝は同じ相手に3度負けられないという気迫が呼び込んだ勝利だったと思うし決勝はその勢いに乗って一気に駆け上った感じでした。
ただ、ちょっと気になるのがMVPが松坂って何でだろう?って感じでした。
たれ蔵的にはイチローじゃないかなと思っていたので少々意外でした。
でもまぁそんなことはどうでもいいので素直に世界一おめでとうと言いたいです。
posted by たれ蔵 at 23:04| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月05日

WBC1次リーグ最終戦

野球の国別対抗戦、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)1次リーグA組のアジアラウンド最終日、日本対韓国皇太子ご夫妻や長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督らが観戦する中行われました。
試合は日本が序盤に松中のタイムリー内野安打と川崎のソロホームランで先制したんだけど中盤に犠牲フライで1点返されて終盤8回に石井弘がイ・スンヨプに痛恨の逆転2ランホームランを浴び2−3で韓国が勝ちました。
1点を争う好ゲームで見てて面白かったんだけど日本は5回以降音なしでちよっと物足りないと言うか残念でした。
ただ、1,2戦がとんでもなく楽勝だったのでその反動と言うか接戦をしてないから終盤少し疲れたのかなとか思ったりもしました。
それにしても最終回の川崎のセーフティバントは絶妙だったんだけどなぁパク・チャンホのフィールディングもすごかった流石はメジャーで100勝以上しているピッチャーと言った感じでした。
posted by たれ蔵 at 23:29| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月26日

勢いの差

日本シリーズはロッテが阪神を4連勝で下して日本一になった。
それについては別に文句はないけど勢いの差というものを非常に感じた。
たれ蔵は元々パ・リーグのプレイオフ導入時からアドバンテージなしの2位通過が一番有利だと思っていました。
なぜにというとペナントレース終了後実力では上いっているのにホームで3位チームと戦って勝ってしまえば後は楽だと思う。
1位通過チームはホームとはいえ一旦実戦離れてブランクのある状態から第1ステージ勝って勢いに乗っている状態のあいてを迎えなきゃならないからこれはどっちかというと2位通過チームのほうが有利だと思う。
で、そのあと実戦から離れてブランクがあるセ・リーグ覇者と日本シリーズ戦うという感じで勢いに乗って短期決戦を乗り切れちゃうと思うんだよね。
実際去年の西武、今年のロッテと両方とも同じ条件で日本一になっているから。
今年のロッテは正に絵に書いたように勢いで日本一になっちゃったからねぇあながち間違ってない理論だと思うんだけどなぁ・・・。
だからセ・リーグもプレイオフ導入したらどうだろうと思う今日この頃だったりする。
posted by たれ蔵 at 22:06| ☔| Comment(0) | TrackBack(2) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月28日

元木、後藤戦力外通告

巨人の元木、後藤両選手が戦力外通告を受けたらしい。
元木は移籍先探して現役続行に意欲を見せ、後藤はすでに引退を表明したらしい。
まぁ最近の成績見れば仕方ないかもしれないが特に元木はもったいない気がする。
あの意外性とここぞと言うときの勝負強さはまだ十分使えると思うんだけど若返りを進めるのはいいけど一歩間違えると大間違いなことになりかねないと思うんだけど。
posted by たれ蔵 at 22:03| ☀| Comment(3) | TrackBack(1) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月25日

田尾監督解任

プロ野球楽天の田尾監督が解任されるらしい。
寄せ集め球団で元から今年はたいした戦績は残せないだろう事はわかりきっていたのに
これはないと思う、だってここで監督変えたらまた一からチーム作り直しになっちゃう
と思うんだけどなぁ〜。
つーか新しい監督がチームを把握するのに時間が掛ってその分チームが前進するのが遅れると思うのは俺だけだろうか?
確かに解ってはいたけど負けすぎってのはあるんだけどどんな名監督がやったって今年
はあんま大差ないような気がするんだけどなぁ〜。
これじゃあ田尾がかわいそうだと思う。
posted by たれ蔵 at 22:31| ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月20日

一安心

巨人の桑田投手が来季も現役続行に意欲を示したらしい。
桑田ファンとしては一安心だけど巨人は来年も契約してくれるのだろうか?
桑田自身も現役続行の意思は示したものの契約とは別と移籍も視野に入れた
ようなことを言っているらしいのでどうなるんだろう?
出来れば来年も巨人の背番号18で桑田が見たい。
posted by たれ蔵 at 22:28| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。