2007年07月09日

Animelo Summer Live 2007 Generation-A

アニメソングの祭典Animelo Summer Live 2007 Generation-Aが7月7日に開催されチケット争奪戦に勝ち無事参加してきました。

出演はALI PROJECT/近江知永/奥井雅美/栗林みな実/サイキックラバー/Cy-Rim rev./JAM Project(影山ヒロノブ/松本梨香/遠藤正明/きただにひろし/奥井雅美/福山芳樹)/樹海/Suara/高橋直純/茅原 実里/水樹奈々/m.o.v.e/桃井はるこ、スペシャルゲストは平野綾/矢部野彦麿(でんちゅう)&琴姫(MOMOEIKA)、シークレットゲストは高橋洋子でした。

セットリストは下記の通り
01 輪舞-revolution/奥井雅美・水樹奈々
〜MC〜
02 -w-/奥井雅美
03 空にかける橋/奥井雅美
04 Romantic summer/桃井はるこ
05 WONDER MOMO-i/桃井はるこ
06 純白サンクチュアリィ/茅原実里
07 君がくれたあの日/茅原実里
08 恋のDice☆教えて/Cy-Rim rev.
09 聖少女領域/宝野アリカ・水樹奈々
〜MC〜
10 てのひら/高橋直純
11 君に会えてよかった/高橋直純
12 Yell!/栗林みな実
13 翼はPleasure Line/栗林みな実
14 夢想歌/Suara
15 キミガタメ/Suara
16 Float〜空の彼方で〜/近江知永
17 ロックリバーへ/近江知永
18 うしろゆびさされ組/栗林みな実・桃井はるこ
〜MC〜
19 Systematic Fantasy/m.o.v.e
20 Gamble Rumble/m.o.v.e
21 レッツゴー!陰陽師/矢部野彦麿&琴姫 With 坊主ダンサーズ
22 特捜戦隊デカレンジャー/サイキックラバー
23 XTC/サイキックラバー
24 あなたがいた森/樹海
25 咲かせてはいけない花/樹海
26 勇侠青春謳/ALI PROJECT
27 暗黒天国/ALI PROJECT
28 跪いて足をお嘗め/ALI PROJECT
29 魂のルフラン・残酷な天使のテーゼ/高橋洋子
30 冒険でしょでしょ?/平野綾
31 Break Out/JAM Project
32 VICTORY/JAM Project
33 SKILL/JAM Project
34 Justice to Believe/水樹奈々
35 SECRET AMBITION/水樹奈々
〜MC〜
36 Heart-shaped chant/水樹奈々
37 Generation-A/アニサマフレンズ
〜アンコール〜
EN-1 OUTRIDE/アニサマフレンズ
EN-2 Generation-A/出演アーティスト+バンドメンバー
終演後BGM ONENESS

とにかくすごかった5時間にも及ぶ長丁場となりました。

いきなり輪舞-revolutionでうわ懐かしいと思ったら奥井雅美と水樹奈々のコラボで非常に聴き応えがある楽曲でした。

まずたれ蔵的前半の山場は茅原実里ことみのりんでした。
たれ蔵はみのりんのデビューのきっかけとなるイベントを見ていたこともあって常々注目していた存在なのですがソロで武道館のステージに立つまでになったのは非常に感慨深かったです。

中盤の山はうしろゆびさされ組でしょう学生はしらねーだろとか思いましたがたれ蔵世代には大ヒットでした。

終盤にかけては魂のルフラン・残酷な天使のテーゼに驚かされました。
完全にシークレットだったため最初魂のルフランの入りの『私に帰りなさい〜』が流れた時えっ!?誰だ?本人にしか聞こえないけどクレジットされてないし誰だろと思ったら本人でした、これにはもうびっくりしました。

そして山はつつきます、まずJAM Projectが熱かったSKILLは超盛り上がりました。
ソロパートの締めは水樹奈々でした。
SECRET AMBITIONは最初今年の2月に横浜アリーナで聴いたときはイマイチかな?と思ったのですが聴き込むにつれて非常によい楽曲だなと思うようになりました。

そして出演アーティスト全員によるGeneration-Aで盛り上がり、さらにアンコールで昨年のテーマ曲で個人的にも非常に好きなOUTRIDEで超盛り上がりました。

16時開演で終わってみたら21時を廻っていました。
流石に疲れたけどとても充実した楽しい時間でした、きっと来年もやるのでなんとしても参加したいと思います。
posted by たれ蔵 at 22:02| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月03日

GONZO FESTA 2007 Spring

GONZO FESTA 2007 Springに参加してきました。
日時は3/31、15時開場16時開演で場所は九段会館で行われました。

このイベントGONZOの新作紹介イベントなんですが今回は『風のスティグマ』と司会の伊藤静さん目当てで行ってきました。

今回なんと『風のスティグマ』の第1話が見れてしまい満足でした。
ただ九段会館って席が狭くて大柄なたれ蔵にはつらかったです。

イベントになると弾けて面白い水島大宙と小野大輔が面白かったです。

posted by たれ蔵 at 22:37| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月02日

魔法少女リリカルなのはStrikerS放送直前イベント"リリカル☆パーティー"V

さて、15時45分頃神田朱未のライブを終えてすぐに渋谷駅に直行して山手線で大崎まで出てりんかい線に乗り継ぎ一路国際展示場駅へそこから徒歩約10分東京ビックサイト東1ホールに到着時間は16時半やれやれ間に合ったと思って入場してみるとスゲー人がいてびっくりそれもそのはず後で聞いたら7000人も来てたらしいw、ギリギリ開演前に物販で買い物してイベントは17時にはじまりました。

イベント名は魔法少女リリカルなのはStrikerS放送直前イベント"リリカル☆パーティー"Vです。
思い返せば第1期シリーズ見てもいないのに参加した第1回から皆勤賞ですよ全く誰がこんなハマルと思ったことか(笑)

出演者は田村ゆかり、水樹奈々、植田佳奈、清水香里、真田アサミ、柚木涼香、斎藤千和、中原麻衣、高橋美佳子、井上麻里奈でした。

大体の人が田村ゆかり、水樹奈々目当てで行く中たれ蔵は高橋美佳子と柚木涼香目当てで行ってまいりました。

最初のコーナーは意識調査いろいろななのはに関する答えにくい質問をして何人がイエスボタンを押すかという良くあるアレです。
しょっぱなから大爆笑のコーナーでした。

続いてチーム対抗のゲーム大会なのはチーム(リーダー田村ゆかり)とフェイトチーム(リーダー水樹奈々)に分かれてゲームをしたんですがここでひとつのミナクルが起きました。
くじ引きでチーム分けしたのになのはチームが全員アイムエンタープライズの所属声優になるというキセキが起こりました。
ゲームはお絵かき伝言ゲーム、wiiでボーリング対決、仲良し度対決、シャッフルアフレコ対決とありました。
仲良し度対決では用意された問題の答えが何人だぶるかでなのはチームの勝利。
お絵かき伝言ゲームではリーダーがまずお題を見て書いて順次伝言ゲーム形式で行われたゲームでなんとリリカルなのはでは画伯として有名な水樹奈々率いるフェイトチームまさかの勝利。
ボーリング対決ではなのはチームがスペアをうまくとって勝利。
最後のシャッフルアフレコ対決が超面白かった、このゲームは指定された過去のなのはの名シーンを各声優さんが違う役演じるというもの。
まずはなのはチーム途中までは迫真の演技だったのですがラストのフェイト役を引いた田村ゆかりがリリカルパーティー恒例となりつつある木獣のこえ『ヴァァーーーーー』で締めたかと思えば、フェエイトチームは『なのはお金貸して』とか友達って言う所を『NHKです』などに変更して受けを取りに来て1本目はフェイトチームの勝利。
2本目はフェイトタームが先攻同じくコネタを仕込んで面白かったです、個人的には柚木涼香の生『ぶちまけるぞ』聞けて大満足(武装錬金で柚木涼香がやってる役の決め台詞です)
そしたら今度葉なのはチームの逆襲なんとガンダムネタを仕込んできた。
『ザクとはちがうんだよ』『計ったなシャア』など往年の名台詞を仕込み会場全体にジーク・ジオンやらせたりやりたい放題でなのはチームの勝ちでシャッフルアフレコは引き分けでした。

その後声優さんが一時下がって魔法少女リリカルなのはStrikerS第1話の上映OP、EDつきの完全版これがまた燃える!(萌えるじゃないよ)展開ですっごく楽しかったです。

そしてお待ちかねのライブコーナーまずは植田佳奈がはやてのキャラソンを1曲植田佳奈が歌ってるとこはじめて見たかもしれない貴重な体験でした。
続いては水樹奈々innocent starter、ETERNAL BLAZEと来てSECRET AMBITION前に横浜アリーナで聴いた時より良く感じましたねなんでだろう?あん時はエタブレ方が全然いいなと思ったんだけど・・・・。
またちょい前方にいた田村ゆかりのファン(はっぴにはちまき着用)がエタブレでUO(ウルトラオレンジ)を発動させてたおいおい Little Wish 〜lyrical step〜 にとっとかなくていいんかいと思ったw
今日初めてたれ蔵の後の人がUO使ってきたんですがあれかなり迷惑極まりない品物だなと思いましたね、まっ発光時間が短いからいいけど。

トリは田村ゆかりSpiritual Garden 、星空のSpica、 Little Wish 〜lyrical step〜と歌いました。この頃になってくると腕挙げるのもつらいくらい右肩は限界寸前それでサイリウムは振り続けました。

ゆかりんが歌い終わるとキャストがまた出てきて大抽選会今日参加の声優全員のサイン入りポスターを10名様にって・・・・・・10/7000ですか当然当たるわけもなく最後にキャストからのコメントで締めて終了。
はっきり行って会場が広すぎてたれ蔵の位置からじゃステージ上が全部見えないっちゅう難点もあったんですがとりあえずお目当ての高橋美佳子と柚木涼香はある程度見れたからいいかって感じです

終わってみれば3時間の長丁場になりました。
でも楽しかったからアッというまでしたが流石に疲れました。

posted by たれ蔵 at 04:38| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月12日

スタチャのバカ野郎!

今日は本当は乙女はお姉さまに恋してるスペシャルイベントとすたちゃまにあ☆新番組製作発表会っ!の2つのイベントが川崎CLUB CITTA'でやっていたので参加したかったのですが2つとも往復はがきによる応募制のイベントだったんですが2つとも抽選ではずれた・・・スタチャのバカ野郎!
posted by たれ蔵 at 22:24| ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月19日

「ネギま!?」麻帆良学園中等部3-A 2学期始業式

9/17に行われました「ネギま!?」麻帆良学園中等部3-A 2学期始業式に参加してきました。
声優サイン付きスタチャパックなるもの買うために友人と相談して始発で東京厚生年金会館へ行ってみたら50人くらいしかいなくて泣けてきた(笑)

スタチャパックは既にコミケで買っていたんですが一人2限つーんで2つ購入神田朱未だぶるショックで泣きそうになりました。
1個5000円もするセットなのに・・・ダメ元でトレードしてくれと回ったらこやまきみこと交渉成立ラッキー。

それから10時半くらいに来たサインいらないという友人にもう1個買ってもらい
狩野茉莉ゲットサイン3枚のために15000円う〜ん散財(爆)

そしてイベンと本番まずいきなりOVA夏版のの上映感想は・・・エロイ果てしなくエロかった(笑)
個人的にはエヴァの出番が少なくて残念でした。


それから声優さんが出てきてトークパート出演者は佐藤利奈、神田朱未、野中藍、小林ゆう、白石涼子。
今年の夏の思い出やOVAのポイント、2期アニメ収録のエピソードなどの後ライブパートに。

セットリストは

「ハッピー☆マテリアル」(全員)
「らぶ☆センセイション」(佐藤、神田、野中)
「輝く君へ」(全員)

らぶ☆センセイションはOVA夏版のOP。

ハピマテは盛り上がりましたそりゃーもう盛り上がりましたとも。
らぶ☆センセイションは新曲なので振りをどうつけたらいいのか戸惑ったけどノリでカバー。
輝く君へは一緒に歌いながら盛り上がりました。

全部で1時間20分くらいのイベントでしたがまぁ雑誌の応募者イベントとしたらいいほうじゃないでしょうか。

朝早かったため眠かったけど概ね楽しめました。
posted by たれ蔵 at 20:36| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月10日

見てきました。

『時をかける少女』を見てきました。

詳しいことはネタバレになっちゃうから書かないけど、いろいろあるんだけどなんかラストですごい切なくなってしまいました。


たれ蔵的には真琴の印象的な笑い声と『わーん』というのび太泣き(笑)が印象に残りました。

なんかでももう一度みたいなぁと思いました。

公開劇場拡大するみたいだからもう一度見に行くのも有りかなと。
posted by たれ蔵 at 23:05| 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月05日

時をかける少女

久々に見てみたいと思う映画が公開されています。
たれ蔵らしくアニメなんだけど『時をかける少女』です。
何故なのかというとこの映画タイムリープが主題の映画だからです。
タイムリープといえばたれ蔵は好きな小説高畑京一郎著『タイムリープ』を思い出します。

この作品はとある出来事で主人公の女子高生がタイムリープをしてしまうお話なんだけどものすごく面白かったんで今でもよく印象に残っています。
興味のある人は本のほうもう手にはいらないっぽいのですがこの作品佐藤藍子が主演(初主演作品だったはず)で映画化もされているので見てみてはいかがでしょうか?

それはそうと『時をかける少女』何とか時間作って見に行こうと思います。



posted by たれ蔵 at 20:42| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月20日

TBSアニメフェスタ

最近毎年恒例となったTBSアニメフェスタに参加してきました。
 
出演者は下記の通り。

石田燿子、伊藤 静、井上喜久子、植田佳奈、大原さやか、川澄綾子、合田浩章監督、真田アサミ、杉山紀彰、田中理恵、中井和哉、生天目仁美、福山潤、藤村 歩、ゆうまお(五十音順)他

このイベント毎年長丁場なイベントなんですが今年も7時間近い長丁場なイベントになりました。

まぁ一つ一つ作品について書いてたらきりがないので要点だけで。

まず、ノーマークだったのに結構面白そうなのが「あさっての方向。」
ご贔屓声優伊藤静が出てるのもあるんだけどいろいろな人間関係の絡みが面白そう。
それからサプライズ作品だったウインターガーデンたれ蔵も全然気付かなかったのですがなんとこの作品デジ・キャラットの続編らしいです・・・まったく気付かなかったなんか見てて聞いた限り声優がブロッコリー系だなぁとは思ったけどまさかあれがデジ・キャラットだとは思わなかった。

「009-1」 も結構面白そう放送日と時間がうまい具合なれば見るかもしれませんね。

それから大爆笑だったのは原作があの自民党総裁選にも出馬するかもしれない麻生外務大臣も好きだという「ローゼンメイデン」、水銀燈役の田中理恵さんによる水銀燈のラジオ番組風のトーク、ホント大爆笑でした。

「Fate /stay night」は植田佳奈の言動が笑えました、原作のゲームのセイバールートやったことある人なら大爆笑もんですねあれはたれ蔵も大爆笑してました。

そして今回の目当ても2作品まずは「夜明け前より瑠璃色な」こちらは生天目仁美が正統派ヒロインやるということで注目してました。
1話の上映があったのですが特に違和感なく役をこなしている様で非常に楽しみです。
それからたれ蔵的サプライズはこの作品の出演声優で浅川悠が出てきたことです。
久々になまで姐さん見れて良かったです。
そしてそん時たれ蔵から見て左端に生天目仁美、右端に浅川悠おーーーこの両サイドは懐かしのドリカンクラブの面子ではないですかーーーーーーーーーーと1人で盛り上がっていました。

そして2つ目のお目当て「Kanon」こちらは特にキャストのゲストはなく残念でしたが主題歌が聞けて1話の上映もありました。
感想としては流石京都アニメーション絵が綺麗でした、原作のゲームもやったことのある友人に言わせると作品の作り方も原作に忠実で非常に良いということで期待大です。

それ以外にもたくさんの作品が紹介されたんですがどれもよさ気で困ってしまいました(笑)
posted by たれ蔵 at 23:27| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月09日

Animelo Sumer Live 2006 -OUTRIDE-

Animelo Sumer Live 2006 -OUTRIDE-に参加してきました。
200607081336000.jpg
場所は@日本武道館。
出演陣は奥井雅美/JAM Project(影山ヒロノブ,松本梨香,遠藤正明,きただにひろし,奥井雅美,福山芳樹)/水樹奈々/高橋直純/栗林みな実/米倉千尋/石田燿子/愛内里菜/ALI PROJECT/三枝夕夏 IN db/石川智晶/savage genius/KENN with The NaB's/嘉陽愛子/平野綾/茅原実里/後藤邑子と超豪華。

いきなり奥井雅美と栗林みな実による『MASK』この曲は確か奥井雅美と松村香澄が歌っていたアニメ『爆れつハンター』の曲で懐かしくていきなりボルテージが上がりました。

後は上げ出すと霧がないんだけど平野綾/茅原実里/後藤邑子の『ハレ晴れユカイ』は超萌えた、平野綾はちょっとはまるかもしれませんねこれは。
それ以外ではJAM Projectの男性陣が各人担当したアニメ主題歌をメドレーで歌ったり期間限定ユニットだったr.o.r/s(奥井雅美/米倉千尋)が復活したり、JAM Projectし熱いしと大盛り上がりでした。

そしてトリは水樹奈々「ETERNAL BLAZE」、「SUPER GENERATION」「innocent starter」などたれ蔵好みの曲を歌ってくれてテンションは最高潮に。

最後はAnimelo Summer Live 2006 -OUTRIDE- テーマソングであるOUTRIDEをみんなで熱唱しました。
アンコールは昨年のテーマソングである「ONENESS」ともう一度「OUTRIDE」を熱唱してグランドフィナーレ。

もうもえた、萌えた、燃えましたほとんど聞きたい曲は聞けたのでよかったです。
何か雰囲気的に来年もあるッぽいのでなんとしても来年も参加したいと思います。

終わったあと友達とパセラでオールナイトでカラオケへ行こうとしたんですがパセラ全店でナイトパック全部埋まっているため行けませんでした(泣)
しょうがないので地元に帰りラーメン食べて今にいたります。

200607082249000.jpg
ちなみにこれが食べたラーメン『七志らーめんにたまごトッピング』たれ蔵のお気に入りのラーメンです。
posted by たれ蔵 at 00:08| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月07日

ネギま!再TVアニメ化

今週の週刊少年マガジン誌上でネギま!再TVアニメ化が決定したと発表がありました。
非常に楽しみです、制作陣はOVA版と同じようであのクオリティーの高さをドンだけ維持できるか楽しみなんですが問題が一つ・・・放送局の発表がなかったんです。

またテレビ東京系だと規制が激しくてお色気部分が大幅カットとなり面白みに欠けるようになりかねないんだけどテレビ朝日系は考えずらいしそーすっとU局系が有力候補になるんだけどどーなるんだろう?

なぜにこんなにこだわるかというとたれ蔵的にネギま!という作品はお色気があってこそ面白いと思うからです。

出来ればテレ東系だけは避けて欲しいな〜。
posted by たれ蔵 at 20:17| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月23日

ネギま!麻帆良学園中等部3-A 1学期始業式

魔法先生ネギま!新作アニメの上映イベントネギま!麻帆良学園中等部3-A 1学期始業式へ行ってきました。

まずイベント開始前、開場したのでとっとと入場して席で待機していたときにスターチャイルドの宣伝ビデオが流れたんですが、そん中で新世紀エヴァンゲリオンの劇場版の主題歌高橋洋子さんの『魂のルフラン』が今度リマスターしてマキシシングル化するんでその宣伝が流れたんですがコレキタ!コレ。
なんと映像がアスカの名場面集みたいな編集で超たれ蔵の心を打ち抜きました。
カネナイからかわない予定でしたが絶対買いますコレは。

そんなこんなでイベントぱ開始早々新作アニメの上映から始まりました。
見てみた感想絵が良く動いていてそしてエロイ(笑)改めててれ東規制のすごさを知った気がします。

内容はコミックス7巻に収録されているネギと明日菜のケンカ話でしたが基本的に31名のクラスメート全員に出番をもたせるためにいろいろとオプション話がついてましたが基本的には原作遵守といった感じです。


続きを読む
posted by たれ蔵 at 22:46| ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月16日

RADIO BLACK CAT

アニメBLACK CATラジオ版が始まりました。
たれ蔵の予想に反して2クールで終わりやがったこのアニメ・・・なぜにたれ蔵長く続くかと思ったかというかというとただ単にジャンプ作品だからです。
基本的に今のアニメというのは1クールか2クールですぐにDVD化するというスタンスが一般的な中なぜジャンプ作品がアニメ化すると長く続くかというとジャンプ作品はアニメ化する際の契約にトレカ等のグッズやゲーム化を含めてプロジェクトを組むので2クールだと短いので4クールとか続くのが多いわけです。
それはさておき近藤隆と福圓美里の2人がパーソナリティを勤めるこの番組たまたま別のネットラジオ『生天目仁美のお陽さまとおさんぽ』聞こうとしてインターネットラジオサイト音泉のサイトをのぞいてみたらこのRADIO BLACK CATがあってとりあえずそっちから聞いてしまいました。
この近藤隆と福圓美里の2人テンパッていてカミカミなのですが2人とも仲がよいのか世代が近いのかとてもテンポよく話しているので聴いててとても楽しいです。
たまたまだったのでタッチの差で第1回の放送を聞き逃してしまいましたがこれからは毎週欠かさずチェックしようと思います。
posted by たれ蔵 at 23:31| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月25日

魔法少女リリカルなのはA'sDVD

魔法少女リリカルなのはA'sのDVD第1巻が発売されました。
早速購入してみてみたけどやっぱり面白い!
特に1話のフェイトはおいしすぎるだろうといった感じです。
とりあえず全巻購入の予定なので馬券であんまり負けないようにがんばりたいと思います。
posted by たれ蔵 at 23:07| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月18日

全員プレゼント

今週号の週刊少年マガジンで魔法先生ネギま!のフィギュメイトなるグッズの全員プレゼント企画がありました。
ちょっと前のたれ蔵なら飛びつきそうな企画ですが今回は応募しません。
なぜならこのフィギュメイトなるものは要はちっちゃなフィギアなのですが置く場所がないって言う時点で購買意欲がなくなりました。
ちょっとは大人になったっていうことなのかな?(笑)
posted by たれ蔵 at 21:46| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月21日

CITY HUNTER COMPLETE DVD-BOX

CITY HUNTER COMPLETE DVD-BOX買ってしまいました。
某通販サイトで22%引きで買ったのに81900円(定価は105000円)。
なんせDVD32枚組みだからねぇ見るのも大変だね。
今まで一括で買った買い物の中で一番高い買い物になってしまった。
ちなみに今まで出一番高かったのは今使ってる一眼レフカメラの7万円ちょっと。
それで今すごい勢いで見てるのですがこれがまた今は大御所といえる声優さんが端役やってたりしていてすごい時代を感じました。
何せ山寺宏一さんが普通に男Bとかで出てるんだからねぇ・・・びっくりダよ。
posted by たれ蔵 at 23:07| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月04日

秋の新番組の感想そのE

久しぶりのこのコーナー今回で最後です。
なぜならこの秋の新アニメで見てるのが今回の作品で最後だからです。
その最後の作品というのは『かりん』です。
これは原作も好きで読んでる作品なのですがひとつアニメ化に際してたれ蔵的に問題があります。
というのは、この作品今回のアニメ化の前にドラマCDが出てるんだけどそのキャストとアニメのキャストがいわいる大人の事情だと思うんだけど違うんです。
たれ蔵的にはドラマCDのかりん役の広橋涼が頭の中でイメージとして固まっているのでその違和感が心配だったのですが意外と平気でした。
一番の心配が平気だったのでそれ以外は文句なくいい作品になりそうで非常に楽しみです。
posted by たれ蔵 at 21:47| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月02日

10周年

新世紀エヴァンゲリオンが放映開始から10周年を迎え「NEON GENESIS EVANGELION [DECADE]」というアルバムがでました。
まぁなんとなしに買ってみたんだけどいろいろ懐かしい歌が入っていたり『残酷な天使のテーゼ』のジャズバージョンが入っていて新鮮だったり良い感じだったのです。
だがしかし、一つ言いたいことがあるんです。
このアルバム綾波レイ役の林原めぐみさんの新曲が入っていたんですがそれなら何でアスカの曲が入ってないんでしょうか?
ジャケットも表がシンジで裏がレイでアスカは影も形もないんです。
アスカ好きのたれ蔵としてはそこが非常に気になります。

posted by たれ蔵 at 21:10| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月25日

いつだってMyサンタ

先週末『いつだってMyサンタ』のイベントに参加してきました。
そこで上映されたOVAの1話を見たら原作からは考えられないハイテンションな展開でびっくりしました。
そしてイベント後にあった握手会では小林ゆうさんと平野綾さんと握手したんですがなんと小林ゆうさんがたれ蔵の事覚えてくれてたんです。
5月のはじめに面と向かって会って以来なのに向こうから『あっいつも応援ありがとうございます』みたいな感じで話し掛けてくれました。
もう感激ですた。
posted by たれ蔵 at 21:48| 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月21日

秋の新番組の感想そのD

さてこの企画第5弾は『ローゼンメイデン・トロイメント』です。
実はこれも第1話放映前にイベントで見てたりするんですが作画は前作に続きいい感じです。
前作がきれいな形で終わっていたので最初は続編てどうなの?と思ったけど1話見た感じでは違和感もなくよい感じに仕上がっていました。
ただ、前作でジャンクになった水銀燈が復活するらしいのでそれはどうなのよと思ったりするんだけどなんか復活を記念してイベントまでやっちゃうらしいからいいのかなといった感じ。
これから新キャラを含めてどう展開していくかがとても楽しみです。
posted by たれ蔵 at 21:56| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月18日

秋の新番組の感想そのC

さてさて秋アニメ批評第4弾は『キャンパス2』なのでが非常に批評しにくいんだよなーこのアニメ。
今現在2話まで見たんだけどとてもよくある感じの恋愛ものっぽい・・・気がする。
ただ、男1対女2の三角関係ぽくてそれぞれがなんかしらのトラウマ抱えてる感じでまあよくわかんないだけどなんかその辺がどうかかわっていくかといった感じではっきり言ってまだ面白いものかどうかはまだなんともいえないんだけど・・・これだけはいえることは一つ。
このアニメつまんなくても最後まで見る。
なぜなら声優陣がたれ蔵の好みなひとが沢山でてるから、何せキャストで見るの決めたくらいだから内容なんて二の次といった感じです。
これから面白くなりそうだったらDVDも買っちゃいそうな感じ。
posted by たれ蔵 at 23:08| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。