2008年03月15日

JAM Project Live JAPAN FLIGHT 2008 No Border

JAM Projectのライブにいってきました。
JAM Projectとは影山ヒロノブ/松本梨香/遠藤正明/きただにひろし/奥井雅美/福山芳樹によるアニソンアーティストグループです。
最初、ぴあでプレオーダーがあって茅原実里のついでに申し込んだらこっちのみあたってしまうというなんかよくわかんないことになりとりあえずよく一緒にイベンと行っている友達に連絡してみたらまんざらでもない感じだったので行ってきました。
考えてみたらこのJAM Projectデビュー曲疾風になれのシングル持ってるんだよねアルバムも何枚か持ってるし、何よりアニメロサマーライブでの熱いステージをみて興味津々だったのは確かだったんですけどね。

そうなんです!?このJAM Projectというグループすげー熱いグループなんです。

セットリストは下記の通り

01.No Border
02.Rocks
03.STORMBRINGER
04.CRUSH GEAR FIGHT!!
05.Dead or Alive
06.SHURAKI
07.牙狼〜SAVIOR IN THE DARK〜
08.未来への咆哮
09.Divine love
10.Salvage
11.RISING FORCE
12.紅の牙(アコースティック)
13.Garimpeiro(アコースティック)
14.DRAGON STORM 2007
15.Battle Communication!!
16.Portal
17.Break Out
18.VICTORY
19.SOULTAKER
20.HERO
アンコール
21.鋼の救世主
22.GONG
アンコール2
23.SKILL

とにかく熱かった観客のノリも熱いなんてったってアコースティックコーナーで一切座らない(笑)どころか掛け声までつける。
特に最後の2曲個人的にもとても好きな楽曲なので燃えました。
このJAM Project今年はなんとワールドツアーにも出るということなんですがアニサマやるんですよね今年も?とちょっと心配です。
posted by たれ蔵 at 22:27| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Minori Chihara 1st Live Tour 2008

すっかり更新してないブログですが久々の更新です。
先月末に茅原実里のファーストライブツアーMinori Chihara 1st Live Tour 2008 東京公演に行ってきました。

この茅原実里、デビューのきっかけとなるオーディションの公開審査を見てたこともあって注目していた声優の一人なんですが遂に単独でライブツアーするまでになったかといった感じで感慨深いものがありました。

とはいってもアニメロサマーライブに2年連続で出て去年は一人で武道館のステージに立ったことのある人なので心配より楽しみのほうが大きかったですね。

セットリストはこんな感じ


 1 Contact
 2 詩人の旅
 3 Peace of mind 〜人魚のささやき
 4 ふたりのリフレクション
 5 Cynthia
 6 Fragment〜Shooting star of the origin〜
 7 sleeping terror
 8 Dears〜ゆるやかな奇跡〜
 9 mezzo forte
10 夏を忘れたら
11 too late? not late...
12 Last Arden
13 君がくれたあの日
14 純白サンクチュアリィ
15 truth gift

アンコール
 1 詩人の旅
 2 Contact 13th

整理番号が最悪に悪くてほとんど見えなかったんですがノリにはノレタのでまぁいっかといった感じ。

まぁ今までランティスから出している茅原実里名義の歌だけだったんですが個人的には同じランティスのハルヒのキャラソンとか歌って欲しかったんですけどまぁしゃあねぇか。
最後に4/1よりオフィシャルファンクラブがスタートするというサプライズ発表が・・・あったんですがたれ蔵にとっては全然サプライズじゃなかったです。
何故かというとその週の中頃には情報が漏れててミクシィにトピックがたっててそれ見てたからです。
まぁ早速手続きしたんですが俺いくつファンクラブはいってるんだろう?
今月には追加公演もあり楽しみです。
posted by たれ蔵 at 22:00| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月05日

NANA MIZUKI LIVE FORMULA 2007-2008 ROUND7 さいたまスーパーアリーナ

やべー気付いたらライブから1ヶ月経ってるし・・・(爆)

とりあえずセットリスト

Bring it on!
SECRET AMBITION
ファーストカレンダー
フリースタイル
RUSH & DASH!
chronicle of sky
through the night
Pray
innocent starter
Heart-shaped chant(ゲスト:上松美香)
ラストシーン(アコースティック)
Crystal Letter(アコースティック)
Take a chance
POWER GATE
SUPER GENERATION
MASSIVE WONDERS
ETERNAL BLAZE
残光のガイア
Orchestral Fantasia(ストリングス付き)
Sing Forever
アンコール
en1. SEVEN
en2. Justice to Believe
en3. Dancing in the velvet moon
en4. Level Hi!
ダブルアンコール
en5. アオイイロ(合唱)

まぁとりあえず東京とあまり変わんない始まりでしたがまずはHeart-shaped chant。
アルパ奏者の上松美香をゲストに迎えての完全版、すごかった、とにかくアルパってすごいと思いました。
さいたまスーパーアリーナ中に響き渡ってました、今度コンサートいこーかなと思っちゃいましたね。
それからCrystal Letterはアコースティックにするといいなー、スンゲー聞き入ってしまいました。
それからまた今回も中盤から後半にかけてのセットリストは燃えました。
そしてOrchestral Fantasia、生ストリングス付きの豪華仕様でライブDVD出す気満々か?とか思ったりして。
個人的にはBRAVE PHOENIX歌った仙台のクリスマス公演と一緒にカップリングして出して欲しいカナとか思っています。
アンコールも盛り上がる楽曲で盛り上がり新曲Dancing in the velvet moon も披露され終了たれ蔵的にはダブルアンコール有りだなと思っていたので当然っちゃー当然のごとくダフルアンコール。
意外に歌ってなかったアオイイロを皆で合唱という形、横浜アリーナの時と一緒だなぁと思いながら歌ってました。
7月に代々木でライブが決定したそうでまた行きますね絶対に。
posted by たれ蔵 at 20:39| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月20日

堀江由衣クリスマスライブ 〜由衣がサンタに着がえたら〜 

堀江由衣クリスマスライブ 〜由衣がサンタに着がえたら〜イン両国国技館
に行って来ました。

セットリスト
1.恋の天使舞い降りて
2.マッシュルームマーチ
3.Time machine
4.ショートショートケーキ
5.神様お願い
6.桜
7.Days
8.クリスマスメドレー
9.Happy snow
10.Say cheese!
11.Love power
12.Merry Merrily
13.恋する天気図
14.try again
15.ヒカリ
16.Angel 恋をした
17.スクランブル
18.ラブリ エブリデイ
19.Lady go!
20.笑顔の連鎖
〜アンコール〜
21.ずっと
22.LOVE DESTINY
23.Happy happy*rice shower

なぜに両国国技館と思いましたが升席でなくアリーナだったからあんま関係ないけど・・・・。
いやぁーすごかった。
いきなりやまとなでしこの名曲 恋の天使舞い降りて ですよ、かなりたれ蔵的には驚きました。
Aice5とやまとなでしこ以外の曲はほぼ予想通りの曲が歌われました。
予想通りニューアルバムからもセットリストに入っていましたし。

途中はMCがなく非常に凝ったコント仕立ての寸劇みたいな内容で笑いました。
笑顔の連鎖で締めるのも予想通りアンコールの締めがHappy happy*rice showerなのも予想通り、たれ蔵もイベント慣れしてきたなぁと感じました(笑)
Happy happy*rice showerはほっちゃんの歌で一番好きな曲なので最後は燃え尽きる意気込みで行きましたw
ほっちゃんはライブの間隔が長いので次はいつだろう?って感じです。
posted by たれ蔵 at 00:30| ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月08日

NANA MIZUKI LIVE FORMULA 2007-2008 ROUND4

いやなんか激動の年末年始を過ごしていたらいつの間にか日は流れていくもんですねぇとりあえず昨年末のネタがたまっているので今さらですがチョコチョコ書いてきます。
NANA MIZUKI LIVE FORMULA 2007-2008 ROUND4 12月22日(土) 東京厚生年金会館
セットリストは下記の通り

Bring it on!
SECRET AMBITION
ファーストカレンダー
76th Star
RUSH&DASH
chronicle of sky
Take a shot
Pray
innocent starter
LOOK AWAY
Crystal Letter
Take a chance
POWER GATE
SUPER GENERATION
MASSIVE WONDERS
ETERNAL BLAZE
残光のガイア
Orchestral Fantasia 
Sing Forever
アンコール
SEVEN
Justice to Believe
Level Hi!

今回なんとたれ蔵は最前列でしたが行く前にアクシデントが・・・急な腹痛で起きれず今回チケット取れなかったのでグッズだけ買いに来るという友達に会えず・・・悪い事をしてしまいました。
何とか踏ん張って会場に行きグッズも買い席でワクワクしてたらはじまった。
最初はBring it on!最新アルバムの1曲目なんで予想どおりっちゃー予想通りでした。
途中、Take a shot、Pray、innocent starterのコンボがありリリカルなのはファンにはたまりませんといった感じ。
実際なのはの主題歌は全4曲、挿入歌も2曲セットリストに入るという豪華なつくりイヤーたまんなかった。

終盤のPOWER GATE、SUPER GENERATION、MASSIVE WONDERS、ETERNAL BLAZE、残光のガイア、Orchestral Fantasiaのコンボは強烈で途中のどがかすれるほど叫びました。
特にMASSIVE WONDERS、ETERNAL BLAZE、残光のガイアこの3曲はかなり好きな楽曲なんで連続で聞けてかなりうきうきしてました。
アンコールでは生へそを披露してくれちゃって大興奮(笑)
最前列ってことも有りがっつリ拝んできました(笑)
全体としてはまっ別に最前列がはじめてて訳ではなかったので落ち着いてじっくり見てたって感じでしょうか。
今回聞きたくて聞けなかった曲が何曲かあったのでそれはさいたまスーパーアリーナでって感じで終わりました。
posted by たれ蔵 at 19:03| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月07日

林原めぐみのTokyo Boogie Night800回記念公開録音

林原めぐみのTokyo Boogie Night800回記念公開録音に参加してきました。
苦節16年ついに掴んだこの公開録音のきっぷすごく嬉しかったです。
この番組第1回から聞いていて100回ごとにやる公開録音にはずれ続けて16年長かった・・・。
当日は天気も良くてワクワクが止まらない感じでした。
公開録音はいつも2部構成で公開録音パートとライブパートにわかれています。
まず公開録音パート、今回ははずれた人のはがきで構成するということでたれ蔵のはがきは読まれませんでした。
まーでもあたったからいいかという感じです、今回も競争率高かったらしいんで。
公開録音はめぐさんの軽快なトークで30分強で終了、結構あっさりしてなーとか思ったりしました。

そして20分の休憩ののちお待ちかねのライブパート。
とりあえずセットリストは下記の通り。

Get along
Give a reason
breeze
feel weell(以上4曲メドレー1番のみ)
meet again
STEP(魔神英雄伝ワタルOP)
残酷な天使のテーゼ
Beautiful world(エヴァンゲリヲン序 ED)
はなれていても
Lucky&happy
サクラサク
Over soul
Northern lights
www.co.jp

アンコール
夜明けのShooting Star
私にハッピーバスーデー
TokyoBoogieNight

まずはスレイヤーズメドレー、歴代TVアニメOPに劇場版のテーマ曲のメドレーで始まりました。

Get alongの冒頭スレイヤーズの冒頭の台詞も入れていてキタ瞬間ナツカシーといった感じbreezeは歌うとは思っていなかったので意外でした。

そしてこれまた意外だったのはSTEP、残酷な天使のテーゼ、Beautiful worldでした。
今回いろいろと掘り下げた結果らしいんですがSTEPは超懐かしかったです。
STEPやBeautiful worldは全くノーマークだったんですごく新鮮に聞けました。

それから岡崎律子さんの曲が3曲サクラサクは最高に盛り上がりましたよたれ蔵としては。
思えばあれ何年前だろうたしかザッツザプレンティが菊花賞勝った日だったと思うんだけど神戸でのスターチャイルドイン神戸というイベントで堀江由衣がこの曲カバーしててそこで歌っていて途中からめぐさん乱入してきたことがあってそれが生めぐさん初めてで超興奮していたことがあったなぁ〜懐かしい。

そしてスレイヤーズ、エヴァンゲリオンときて続いてはシャーマンキングですよ。
Over soul、Northern lightsの2曲、たれ蔵はシャーマンキング見てなかったんですがこの2曲はどっちもいい曲で好きだったので生で聞けてうれしかったです。

そして最後の曲はwww.co.jpのリアレンジバージョンでした。
なんと今回のためにリアレンジしたとのことで貴重な音源を聞きました。

それからアンコール。
間がちょっと空いたんであっこれ早替えしてんなぁとか思いつつ待っているとこれまた懐かしいイントロが流れてきました。
夜明けのShooting Starめぐさんが生まれてはじめてレコーディングした曲です。
ガンダム0080のクリスのイメージソングで当時キングの大月さんがサンライズに断りなしで勝手に作って怒られたというエピソードを何気なく言ってましたが大月さんって当時から無茶してたんだなぁと思いましたねそれ聞いてw
それからTBNの公開録音ではお馴染みらしい私にハッピーバスーデー。
万能文化猫娘の曲ですね、これまた懐かしい。
そしてオーラスは当然TokyoBoogieNight。
この曲本当はデュエット曲だった事を知っているリスナーがどれだけいるんだろうとか頭の片隅で考えながら聞いてました。

今回は普段の公開録音より曲数も多かったらしいのでとてもラッキーというか嬉しかったですね。
900回の時もあたるといいなぁ。
posted by たれ蔵 at 22:47| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月03日

うぉーーーー苦節16年遂にキタ!!

11月3日に東京メルパルクホールにて開催される「林原めぐみの Tokyo Boogie Night800回突破記念公開録音」遂にこの公開録音に当たりました。
思えばこのTokyo Boogie Night第1回から聞いているんだよね。
苦節16年ついに掴んだ公開録音のきっぷがっつり楽しんでくるぜ。
posted by たれ蔵 at 00:23| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月21日

Aice5ラストコンサート“Final Party LAST Aice5”

Aice5ラストコンサート“Final Party LAST Aice5”があり参加してきました。

9/20at横浜アリーナ。

Aice5と言うこのグループ神田朱未、たかはし智秋、堀江由衣、木村まどか、浅野真澄の5人の声優によるアイドル(?)グループです。
大半の人はほっちゃん事堀江由衣目当てで行ってるんでしょうけどたれ蔵はほぼますみんこと浅野真澄のために行きました。


セットリストはこんな感じ

Get Back
StarDust〜Aice5のテーマ〜
Word I need
マーブルロケット
Eternity
ショートショートケーキ
Love&Dream
白い月
Believe My Love(trans)
Brand new day
Love Power(Euro)
裏・友情物語
five arrows
友情物語
Letter
Natural Fly
Re.MEMBER
ふりふり
Love Power
Lady Go!
約束〜I will stand by you〜

EN.
Smile
Get Back

まぁ取り合えず解散ライブと言うことでちょっと残念な気持ちもありましたがまぁ声優ユニットとしては2年持ったんだからいいんじゃないかなぁと個人的には思っています。

しょっぱなからGet Back、StarDust〜Aice5のテーマ〜と好きな曲が来てテンションはあげあげでした。
Eternityの後にほっちゃんの誕生日サプライズ企画がありました。
事前に配られた青いサイリウムを会場全体が降ると言う企画です。
これにはほっちゃんもかなり喜んでいたみたいで良かったなと思いましたね。

その後はトランスミックスやユーロビートミックスなどバージョン違いの曲が歌われて新鮮でした。
実は今回たれ蔵的に前回のパシフィコ横浜のライブから3曲しか増えてないからあまり変わり映えしないなと思っていたんですが甘かったです・・・やる方も百も承知だったようでまだまだ甘いですなたれ蔵も。

中盤の見せ場はLetter、事前に一部有志による企画でLetterで白サイリウムを振ろうというのがあって入場前に白サイリウムを配っていたのでしっかり貰いしっかり振りました。
いやぁ〜キレイだった会場全体が真っ白になってほっちゃんの誕生日サプライズの時もすごかったけどLetterの白はそれ以上にすごかった。
というのも有志が配っていた白サイリウム普通のサイリウムじゃなくていわいるウルトラ系のリウム、ウルトラホワイトだったんです、コスト高いだろうに本当に有志の情熱には頭が下がります。
だって事前にネットに告示されていたんだけど当日3000本の白リウムを配ったらしいです。
1本100円にしたって結構な額なのにウルトラホワイトだから1本のコストはもっと高いはず有志の方々本当にありがとうございました。

後半は先日のちょいギックリの後遺症もあって個人的にちょっつと乗り遅れたんですがRe.MEMBER、ふりふり、Love Power、Lady Go!のコンボは強烈でしたね、俺倒れるんじゃないかと思ったもん。
ラストは約束〜I will stand by you〜でした。
今回たれ蔵はやる気ないっちゅーか怠慢だったちゅーかこの新譜の3曲目約束〜I will stand by you〜をほとんどというか全くというか聞いてなかったんです、というのもCD勝ったいいけどそのまま放置してたんです。
Re.MEMBERや裏・友情物語はラジオで何回か流れていたのを聞いていたのですが約束〜I will stand by you〜はラジオじゃ流れなかったのかな・・・聞いた記憶がない・・・

でも開場前に友人が今回これだよと言って曲を聞かせてもらったんです。
聞いたらあっこれラストだなと思いました、そして実際アンコール前ラストの曲でした。
今回は勉強不足が多かったですね(てゆーか目先の筋肉少女帯で目一杯だったかも!?)反省しきりです。

アンコールのコールの時自然とA・I・C・Eコールが起きて言い出した奴グッジョブとか思いました。

アンコールはSmileからでした、そういえば歌ってなかったなぁといった感じでちょっと盲点でした。
そして最後の最後はGet Back、これっきゃないでしょうといった感じですかね非常に大盛り上がりでした。

最後はメンバー全員が観客席を一周回りながら挨拶をしました。
ここでメンバーの性格が出ます(笑)
結構あっさりしてるますみんこと浅野真澄さんはサクッと回ります、それにつられてか神田朱未も続きました。
そして名残惜しそうに手を振って回る木村まどか、この両者間に結構な差が出来てかなり面白かったです。
そして今回席がセンター(簡単にいえば1階席)の端だったので挨拶に回るメンバー(通路はセンター席と2階席に当たるアリーナ席との間になっています)が間近で見れて嬉しかったです。

そして最後は一人ずつステージから去っていきライブはクライマックス。
全員がはけた後Get Backが流れ会場全体で大合唱、どこまでやるのか(時間も結構な時間になっていたので)と思ったんですが最後までやりました。
そしてコンサートは全て終了、解散ということもあって会場にはなんともいえない空気でした。
でも、たれ蔵は解散ライブがあったんだから良かったと思います。
それは何故かというと結構この業界シビアなものでいつの間にか自然消滅している声優ユニットとかたくさんあるからです。

まぁこれで一区切りって事でよいかと思います。
といったそばから来春今回の解散ライブの模様を収録したDVDが出るらしい・・・購入確定だなこりゃ・・・。
posted by たれ蔵 at 12:21| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月24日

NANA SUMMER FESTA 2007 

NANA SUMMER FESTA 2007が7月22日にあり昼の部だけど何とかチケットゲットできたので参加してきました。
場所はZEPP TOKYO 、11時開場12時開演でした。

今回のイベントはファンの投票による水樹奈々ソングベスト10方式でした、つーか完全に某CDTVのパクリでした。
そして何故か司会はキングレコードプロデューサーのミッシーでした。



ベスト10はこんな感じ。

*1 innocent starter
*2 POWER GATE
*3 ETERNAL BLAZE
*4 Crystal Letter
*5 Heart-shaped chant
*6 Tears' Night
*7 SUPER GENERATION
*8 New Sensation
*9 suddenly〜巡り合えて〜
10 You have a dream

たれ蔵期待のBRAVE PHOENIXは残念ながらベスト10には入らず(確か14位くらいだったかな)で悔しかったです。
意外だったのがSECRET AMBITIONが12位だったこととPOWER GATEが2位だったこと絶対POWER GATE1位だと思ってたんでびっくりしました。


まぁ整理番号もひどかったので場の雰囲気が楽しめりゃいいかなと思っていたのですが現場行くとやっぱ盛り上がるものですね(笑)

アコースティックコーナーや新曲発表などもありましたが面白かったのはスマギャンのコーナー副ヘッド福圓美里が出てきて水樹奈々をいじりまわして大爆笑でした。
何気に福圓美里も好きなたれ蔵的にはかなりツボでした。

冬のツアーの発表もあってこれからますます熱くなりそうです。
とりあえずファンクラブの更新しに行こーっと。
posted by たれ蔵 at 21:34| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月15日

アニメイトTVプレゼンツ「緋い月の夜、蒼い月の朝。 由貴と亜矢奈のトークショウ」

アニメイトTVプレゼンツ「緋い月の夜、蒼い月の朝。 由貴と亜矢奈のトークショウ」なるイベントがあり参加してきました。
出演は松岡由貴さんと笹川亜矢奈さんでした。

台風が心配でしたが何とかそれて無事参加できました。
基本的に緋い月の夜、蒼い月の朝。というのは映画に関するコラム企画だったので映画にかなり疎いたれ蔵的には参加するかどうか結構悩みましたがやっぱり松岡由貴さんを間近で見たいと思い参加しました。

で、嬉しい誤算だったのは笹川亜矢奈さん、ネギまのコンサートなどでは良く見ていたのですがこういったトークイベントは初めてだったのですがこれがかなり天然で面白かったです。
事前に募集したメールを読んだり、ゲームをしたり来年公開の最新映画の告知ありと盛りだくさんでした。
終わってみたら2時間の予定を30分以上オーバーしてました。
お二人も今回だけでなくまたイベントとかコラム展開とかを目論んでいるようなので今後の展開に期待したいと思います。
posted by たれ蔵 at 20:35| ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月19日

イデアオペラ第3章発売記念イベント@アニメイト渋谷

風邪の性ですっかり書くのが遅れてしまいましたがこの間の日曜日5/13にイデアオペラ第3章発売記念イベントに参加してきました。

内容は伊藤静さんによるサインお渡し会でした。
伊藤静さんのサインはいっぱい持ってるけどなんと今回サインが変わって新しくなっていました。
今までのトレードマークだったクマのサインからブタのサインに変わってました。

色紙に名前を入れてくれる関係で少しだけお話ができたんですが緊張しいのたれ蔵にしてはまずまずの感じで緊張せずにお話できました。

今回イデアオペラの中で伊藤静さんが演じたアリアドネと言うキャラに焦点を当てて計画的犯行に出ましたw
アリアドネ良かったですねぇ〜と言う内容の振りをして見事伊藤さんが食いついてくれて『賢プロクリスマスの時いましたなんかキャラが変わっちゃって』と切り替えしてくれました。
内心予定通りの会話にヨッシャと思っていてうかれて最後に今週のアニスパ期待してますというの忘れてしまいました。
風邪引いてて大変だったけど参加してよかったです。
さてこれからアニスパ聞こうっと。
posted by たれ蔵 at 21:42| ☔| Comment(1) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月09日

Aice5 1st Tour 2007“Love Aice5”

Aice5 1st Tour 2007“Love Aice5”に参加してきました。

5/6 パシフィコ横浜国立大ホール 18時スタートでした。

Aice5とは堀江由衣、浅野真澄、神田朱未、たかはし智秋、木村まどかによる声優ユニットのことです。

セットリストはこんな感じ。

1.Brand new day
2.Natural Fly
3.ふりふり
4.World I need
5.友情物語
6.Stardust〜Aice5のテーマ〜
7.Five Arrows
8.白い月
9.Believe My Love
10.マーブルロケット
11.Eternity(LIVE Version)
12.ショートショートケーキ
13.Get Back
14.Smile
15.Love & Dream
16.Lady Go!
17.Love Power

アンコール

18.Letter
19.Get Back

まぁ例のごとく弾けたと言いますか頑張っちゃったわけですがグッズで出てたサイリウムホルダーが曲者だった。
5人のイメージカラーのサイリウムを全部まとめて振れるという優れものですが重かった・・・翌日になって肩痛に襲われてしまいました。
当日は平気だったのに翌日になってくるとは・・・歳だねたれ蔵もorz
当日は12時にグッズ売り場に並びだしてずっと立ちぱっなしで足には来てたんだけど翌日になって肩と腰にきましたわ全く。
まぁコンサート自体は非常に楽しめました、予定通りますみん事浅野真澄を中心にみてました。
最後には重大発表がありなんと9/20に横浜アリーナで解散ライブをするということらしいです。
こういう声優ユニットってDROPSやパステルしかりでそんなに長くやらないのは解っていたのでそんなにショックではなかったけど廻りは結構騒然としてました。
まっ解散ライブやるだけマシじゃないかとたれ蔵は思います。
tiaraway の時なんて1stライブで最後に今日で解散しまーすって解散したのに比べればましだと思います。
ただ、平日に横浜アリーナって埋まるのかなって疑問は残ります。
でもなんとしても参加はしたいなと思います。
posted by たれ蔵 at 21:32| 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月20日

STARCHILD FESTIVAL 2007 spring

STARCHILD FESTIVAL 2007 springに参加してきました。
4/15 15時開場16時開演@NHKホールでした。

グッズは福袋と雑誌のみだったんでたれ蔵はのんびりしていったんですが先行していっていた友達が福袋買ってたんですが悲惨でした(笑)
あー買わなくて良かった、だって中身全部持っているんだもんいやーあぶないあぶない。

そんなこんなでイベントスタート最近のスタチャイベントではお馴染みらしい(最近たれ蔵はスタチャのイベントはずれまくっていたので知らなかったけど)ニッポン放送の吉田アナが担当。

イベントは2部構成で作品パートとライブパートに分かれて行われました。
まず作品パートこの春に放送が終了した『まなびストレート』と『ひまわり2』のキャラソン歌合戦をMステ風にやりおったw
NHKホールでニッポン放送のアナウンサーが仕切って内容がMステ風ってさすがスタチャやることが突拍子もないったらありゃしない。

それからヒロイックエイジのコーナーでは田村ゆかりが暴走気味で面白かった近藤隆がまともな立場で仕切っていたけどそれを田村ゆかりと清水香里が引っ掻き回している感じてでしたトークのみだったけど結構楽しめました。

後はこの春から始まった『ながされて藍蘭島』のステージ行人役の下野紘に各女性キャストが告白しながら欲しいものねだるという形のイベントでした、おねだりにいちいち過剰反応してブルーになる下野紘面白かったなぁ、ちなみに各女性キャストのおねだりは堀江由衣・まずはロレックス、高橋美佳子・ベンツ、千葉紗子・マンション、白石涼子・海外に別荘、伊藤静・世界一周旅行、長谷川静香・仕事でした。
それから追いかけっこを始めて逃げる下野紘が観客席に乱入客席内を村娘(一般公募で選ばれたキャンギャルみたいな人たち)と縦横無尽に駆け回ってる間にステージ上では女性キャストによるキャラソンの歌唱が始まるという結構こった展開を見せてくれました。

10分休憩の後ライブパートスタート。
白石涼子、神田朱未、野中藍のDROPS3人集とか榊原ゆいとか堀江由衣とかも良かったけどシークレットで来た3組が最高だった。

まず最初に出てきたのは松澤由美「機動戦艦ナデシコ」のオープニングテーマ『YOU GET TO BURNING』を熱唱ついでに劇場版「機動戦艦ナデシコ」のテーマ曲も歌ってくれました。
たれ蔵はナデシコ見てなかったけど『YOU GET TO BURNING』は大好きだったのでラッキーとか思ったりしました。

2人挟んで2組目のシークレットゲストはなんと今はレコード会社が違う高橋洋子もちろん曲は『魂のルフラン』と『残酷な天使のテーゼ』もう涙目もんでした全く。

また2人挟んでラストに登場したのはangelaでした。
まぁばればれっちゃーバレバレだったわけですが・・・途中の雰囲気で林原めぐみはねーなと思っていたので予想的中。
まずは新曲gravitationを歌い上げてくれました。
そしてトークに突入angelaらしく脱線しまくる内容で面白い。
そしてやっちゃいましたNHKホールで『ジーク・ジオン』コールをw
それを何回も何回もやるんだもんおもしろいったらありゃしない
続いて2曲目は『明日へのbrilliant road』この曲は感慨深い1曲でした。
宇宙のステルヴィアの主題歌でangelaにハマルきっかけにもなった曲ですあれから5年時がたつのは早いものです。
そんなこんなで47分押しでイベント終了、個人的には大満足なイベントでした。

posted by たれ蔵 at 04:10| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月01日

神田朱未ファーストソロライブ"Bitter Sweet Sunday"@Shibuya O-EAST

神田朱未ファーストソロライブ"Bitter Sweet Sunday"@Shibuya O-EASTがあったのでアルバムを買い応募して見事当選して参加してきました。

日時は4/1、13時開場14時開演15時45分頃終了でした。

セットリストは

1.Bitter Sweet Friday
2.鏡の中 〜Bitter Ver.〜
3.素顔でFly to you 〜Bitter Ver.〜
4.バカップル
5.メドレー
6.ハッピー☆マテリアル
7.White Season 〜Remix Ver.〜
8.さくらの季節
9.Oh My ダーリン 〜Sweet Ver.〜
10.Believe 〜Acoustic Ver.〜
11.DRAMATIC☆GIRLY 〜Sweet Ver.〜
12.本日のおすすめ(アニメ『ウィッチブレイド』のOP(確か?))
13.ありのままの世界
アンコール
14.SUNRISE
15.いつだってLOVE & DREAM 


たれ蔵は前もって配られたお品書き(セットリスト)見なかったんですが最後のいつだってLOVE & DREAM はそのセットリストには載っていないサプライズだったんですが途中のMCでエイプリルフールの振りがあったんでピーンと来たたれ蔵は読んでいました。
てゆーかラストはどー考えてもいつだってLOVE & DREAMだと最初から思ってたしね。
あと本日のおすすめは良かったななぁ新たな一面を見た気がしますあーゆーのを妖艶ていうだろうなぁ。

サプライズといえばお品書きに(多分)直筆のメッセージとサインがあったのにはびっつくりした。
この日は朝10時半に家を出ました。
帰宅したのは22時30分くらいでした何故かはまた書きます。
要するにイベント昼と夜と2つ廻ってきたわけです。
それについてはまた後で。
posted by たれ蔵 at 22:53| ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月21日

涼宮ハルヒの激奏

3.18涼宮ハルヒの激奏涼宮in大宮ソニックシティ  大ホール
に行ってきました。
【 出 演 】 平野綾(涼宮ハルヒ)、茅原実里(長門有希)、後藤邑子(朝比奈みくる)杉田智和(キョン)、小野大輔(古泉一樹)、松岡由貴(鶴屋さん)桑谷夏子(朝倉涼子)、白鳥由里(喜緑江美里)、あおきさやか(キョンの妹)白石稔(谷口)、松元恵(国木田)

セットリストは
1:恋のみくる伝説 (朝比奈みくる/後藤邑子)
2:冒険でしょでしょ? (涼宮ハルヒ/平野綾)
3:風読みリボン (涼宮ハルヒ/平野綾)
4:雪、無音、窓辺にて。(長門有希/茅原実里)ヴァイオリン生演奏
5:SELECT? (長門有希/茅原実里)
6:パラレルDays  (涼宮ハルヒ/平野綾)
7:見つけてHappy Life (朝比奈みくる/後藤邑子)
8:青春いいじゃないかっ (鶴屋さん/松岡由貴)
9:COOL EDITION  (朝倉涼子/桑谷夏子)
10:God knows...  (涼宮ハルヒ/平野綾)生演奏
11:Lost my music (涼宮ハルヒ/平野綾)生演奏
12:まっがーれ↓スペクタクル (古泉一樹/小野大輔)
13:倦怠ライフ・リターンズ (キョンfeat.涼宮ハルヒ/杉田智和feat.平野綾)
14:最強パレパレード (涼宮ハルヒ、長門有希、朝比奈みくる/平野綾、茅原実里、後藤邑子)
15:うぇるかむUNKNOWN (涼宮ハルヒ、長門有希、朝比奈みくる/平野綾、茅原実里、後藤邑子)
16:ハレ晴レユカイ (涼宮ハルヒ、長門有希、朝比奈みくる/平野綾、茅原実里、後藤邑子)
アンコール
17:ハレ晴レユカイ-TVサイズ (涼宮ハルヒ、長門有希、朝比奈みくる/平野綾、茅原実里、後藤邑子)バックダンスに杉田智和、小野大輔

何故か知らないけど去年大ヒットしたアニメ涼宮ハルヒの憂鬱イベントチケット争奪戦に友人のおかげで勝ち無事参加してきました。

イベント前半は監督とキャラデザの人が登場してアニメの名場面を見ながらキャストトーク。
まず突っ込みどころとして谷口役の白石稔が多分連邦軍(初代ガンダム)
のコスプレをして登場、国木田役の松元恵と司会進行をやってました。

さらに杉田智和が金髪のヅラまで用意してグラサンして赤い服を身にまといここまで書くとわかる人にはわかると思うけど要するにクワトロ・バジーナのコスプレ(しかもなりきってた)をして登場これには大爆笑しました。

後半のライブパートでは特にデビュー前から知っている茅原実里と前日にもお会いした松岡由貴さんの所を重点的に盛り上がりました。

アンコールではTVシリーズエンディングのダンスの再現にはオオッスッゲーと思いました。

最後はキャスト全員が出てきて一言ずつコメントしてサインボールを投げて終わりました。

たれ蔵は2階席だったのでボールは全然無理だったんですが1階席だった友人が茅原実里のサインボールゲットしやがった、一瞬殺意が芽生えましたw

賢明な人ならもうわかっていると思いますがたれ蔵はハルヒの平野綾には大して興味を示しませんじゃなきゃ最後のの号泣について触れるでしょ普通。
たれ蔵に言わせれば平野綾と言えば『いつだってMyサンタ』のマイだろがと言いたいわけです。
だからたれ蔵はサンタのイベントで平野綾と握手したことあるし特典でサイン入りのポスターなんかも貰ってもっていたりしますので今さら平野綾がハルヒでブレイクしたって言われても『はっ?今さら何言ってんの』と言いたくなるのです。

正直ハルヒで誰がいいって言われれば長門有希か鶴屋さんですねそれから朝倉涼子もいいかもしれない大概の人が萌えるみくるちゃんや人気のハルヒにはちーとも興味を示しません。
これはたれ蔵の萌えのツボが違うためだと思われます。
まっとても楽しい時間を過ごせたのですが途中から左目が痛くて涙が止まらず大変でしたorz
posted by たれ蔵 at 23:55| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かっぱハウス プロデュース 朗読音楽

かっぱハウス プロデュース 朗読音楽劇なるものを見てきました。
出演 島岡安芸和(大沢事務所) 松岡由貴(バオ・バブ) 

原田麦子 中野太郎 山崎菜摘 佐藤研児

演奏 チェロ/古後公隆 ピアノ/日ノ下慶二 津軽三味線/小山貢音

こんな感じです、はい、もうおわかりですね松岡由貴さんを見に行ってきました。

まずはチェロとピアノの演奏から始まり次にそのピアノとチェロをバックに詩集の朗読ここで松岡さん最初の登場がしかしたれ蔵からは遠目の位置だったのでちょっと残念。

この次は『わが友ノーム』と言う朗読劇なかなかテンポ良くて面白かったです。

休憩の後津軽三味線の演奏、続いてお待ち兼ねの松岡さんがつう役を演じる『夕鶴』ビシッと和服で決めた松岡さんお美しかったです。
クライマックスシーンでは目に光るものも見せて流石役者と言った感じでしたね。

終わったあとはロビーに出演者が出てきてたれ蔵も松岡さんとちょっとだけ直接お話させていただきました。
緊張して何話したか良く覚えていないんですが感激でした。


posted by たれ蔵 at 22:16| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月05日

ひな祭り!イベント開催!〜出会い・友情・そして旅立ち〜ネギま!?Princess Festival@パシフィコ横浜 国立大ホール

ひな祭り!イベント開催!〜出会い・友情・そして旅立ち〜ネギま!?Princess Festival@パシフィコ横浜 国立大ホールガありまして例によって例のごとく参加しました。
パシフィコ横浜 国立大ホールで3月3日17時スタートでした。

セットリストは下記の通り(多分)

1:1000%SPARKING!
2:ココロザシ成長中☆
3:イジワルな唇
4:Re-born
5:montage〜まだ見ぬ僕へ〜
6:永遠の時を越えて
7:チュパ研の唄〜いっとイルーンヤ〜
8:Never give up!
9:ポジティブ!アクティブ!モロジブン
10:戦えバカレンジャー
11:日本の心
12出席番号のうた
13:マホラ戦隊バカレンジャー
14:ポンポン両手にあればWin
15:GLOW WILD
16:KIZUNA
17:a presious pride
18:「おはよう!」
19:Go!Go!マイスターズ
20:気まぐれ行進曲!
21:真夜中のPhilosoby
22:まかメチャ不思議パラダイス
23:Let's play with your Dream!
24:Suger Memory
25:Infinity Love 2U
26:らぶ☆センセイション
27:Girls, be ambitious〜シンデレラになろうよ〜
28:星空レター
29:A-LY-YA!

アンコール
30:ハッピー☆マテリアル
31:1000%SPARKING!

いきなり1000%SPARKING!しかも全バージョン(正確には欠席者いるので全バージョンではないけど)いきなりそれですかと思いましたいきなりテンションは最高潮といった感じでした。
イベントは最近のネギま!?イベントらしい芝居と歌の2部構成歌って芝居挟んでまた歌っての繰り返し。
個人的にはRe-bornが生で聞けたのとポジティブ!アクティブ!モロジブン 、マホラ戦隊バカレンジャー が特にお気に入りでした。

これだけ大規模のネギま!?イベントは最後だといわれているので最後は感無量といった感じになってしまいました。
特に最後キャストが一人ずつコメントしたんですがエヴァァンジェリン役の松岡由貴さんがウルッときてたのは松岡さんイイッ!ッて感じでした、ていうかああいう雰囲気の時涙は見せずにあえて強がって笑うのが松岡由貴という人なんでその人がウルッと来てるのを見てこっちまでウルッときました。

イベント終了後は一旦帰宅してから上野に向かい朝までカラオケ、朝8時まで歌いまくりました。

そして帰宅せずそのまま中山競馬場へ行き弥生賞を観戦、最後の直線は武豊、武豊、武豊、武豊と叫んでました。
このレース声援のかけ方が難しくて武だけだと武豊だけでなく弟の幸四郎もいるし、豊だけだと吉田豊がいるので武豊とフルネームで叫んでました。
帰宅後飯食って録画しといた競馬番組を見て9時からのラジオ聞いてって感じで36時間起きっぱなしでいいかげん眠かったんで10時に寝てしまいました。
たれ蔵にとって非常に熱い2日間でした。
posted by たれ蔵 at 21:25| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月14日

NANA MIZUKI LIVE MUSEUM 2007 supported byアニメロミックス

NANA MIZUKI LIVE MUSEUM 2007 supported byアニメロミックスすなわち水樹奈々のライブに行ってきました。
場所は横浜アリーナ。

セットリストは

01.Tears' Night
02.TRANSMIGRATION 2007
03.パノラマ-Panorama-
04.Nocturne-revision-
05.ミラクル☆フライト
06.Violetta
07.still in the groove
08.それでも君を想い出すから-again-
09.光 (アコースティック)
10.水中の青空 (アコースティック)
11.Justice to Believe (MUSEUM STYLE)
12.ETERNAL BLAZE
13.SUPER GENERATION
14.アオイイロ
15.アノネ〜まみむめ☆もがちょ〜
16.POWER GATE
17.Heaven Knows
18.Crystal Letter
19.SECRET AMBITION(魔法少女リリカルなのはStrikerS OP)
20.suddenly〜巡り合えて〜
21.The place of happiness
22.WILD EYES
23.ひとつだけ誓えるなら

-Encore-
1.残光のガイア
2.New Sensation
3.PROTECTION

-DoubleEncore-
1.想い
2.POWER GATE (アカペラ)

こっから下は完全にたれ蔵個人の批評なのでファンの人は見ないほうがいいかも・・・。

まずBRAVE PHOENIXやinnocent starterがセットリストに入ってないのが大不満なのはで奈々ファンなったたれ蔵的には何だようと言った感じ。続きを読む
posted by たれ蔵 at 07:04| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

白石涼子『ソラ色のつばさ』発売記念イベント

白石涼子『ソラ色のつばさ』発売記念イベントが10日に秋葉原にて行われたので参加してきました。

第1の会場はアソビットゲームシティ6Fイベントスペース16時より、抽選の結果座席は3列目中央付近まずまずです。
拍手でうりょっちこと白石涼子さんを呼び込んでイベントスタート。
しかし何故かこの会の面子妙にテンション低くてうりょっつちは『もう帰ろうかな』とか言い出す始末でしたがじゃケット撮影のの衣装についてなどのトークの後バレンタインが近いということでうりょっちがチョコを持ってきてくれてそれを賭けてうりょっちに関する○×ゲームをやりました。
たれ蔵は調子よく最後の問題まで言ったんですがそこで間違えてしまいました。
そりゃレコーディングの前は緊張してよく眠れない○か×かなんて言われたら○にしますって普通。
その後ポスターのお渡し会でちょこッとお話させてもらいました。。

第2の会場ヤマギワソフト館8Fイベントスペース18時より、こちらは整理番号準のため129番と出遅れたたれ蔵は遠くから見てました。
前の会場とMC替わってましたなんか知らないけど(両方スタチャの社員みたいだけどね)ちょっとなんで?と思いながらも今度はテンション高めの一同『うりょっち〜』と皆で呼び込んでイベントスタート。
PVの話を中心にトークの後チョコをを大じゃんけん大会で争奪戦の後特典のポストカードのお渡し会また少しお話させてもらいました。


なぜ2つもイベントまわせたかというと要はシングル2枚買ったんです(爆)



posted by たれ蔵 at 06:18| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月08日

DVD『あさっての方向』1巻発売記念イベント

この間の2月4日本厚木でDVD『あさっての方向』1巻発売記念イベントがあったので行ってきました。

神奈川県民のたれ蔵は家からそんなに遠くないのですが一緒に行った友達は足立区から来ていたので本厚木の滞在時間が往復の移動時間より短いという状態にw

出演は藤村歩さんと伊藤静さんさらにスペシャルゲストで主題歌を担当したSuaraさんとゆうまおさんが飛び入りで参加してくれました。

トークの後じゃんけん大会があってあいこ抜けのじゃんけん大会だったんですが藤村歩さんの私物プレゼントの時最後の2人までいったのでこれはと思ったけど最後の最後で買っちゃったorz

最後は2人サイン入りジャケットとポスターの手渡し会で終了。
トークやじゃんけん大会で時間食ったためあまりお二人としゃべれなかったのが残念だったかな。

posted by たれ蔵 at 19:53| ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | 声優 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。