2008年02月09日

ワールドカップ南アフリカアジア3次予選VSタイ戦

サッカー日本代表、ワールドカップ南アフリカアジア3次予選VSタイ戦。
2/6雪の降る中観戦してまいりました。
とりあえず死ぬほど寒かった。
でも席はカテゴリー1の真ん中辺りの3列目と絶好な位置。
しかしこれは別に高い金出してヤフオクで買ったりしたわけでなく普通にぴあで買ったもの、しかも発売直後にがっついて買ったわけでもなく1/26のチリ戦の後・・・ちょっと日本代表の人気落ちが心配になったけどチケ取りが楽になるなぁとか思ったりして(笑)
試合前の国歌独唱日本はケミストリーのお二人ですって独唱じゃないじゃんwwwwwwwwww
試合は基本的に日本ペース、でもタイ相手に崩せてないしサイド攻撃を重視してかサイドばっかに振ってばかりで中が空いているとかちょっとチグバグなかんじ・・・でも岡田色が少し出ていた気がします。
どの辺かというと高い位置でキープして速く細かくつなぐサッカーをしていた感じがしました。
前半遠藤の見事なフリーキックで先制もすぐに追いつかれてしまう展開・・・ちょっと嫌な感じをかもしつつ前半終了。

後半に入って9分相手クリアボールが味方に当たってゴール前にこぼれた所を大久保がゴール、なんか前回の予選の第1戦のオマーン戦の久保のゴールを彷彿とさせるゴールでした、ちょっと形は違うけどあの時もクリアボールが中村俊輔に当たってこぼれた所を決めたなぁとか思い出してました。
たれ蔵注目の大久保が嫌な雰囲気を振り払ってくれました。
この後中澤がさらに加点その時事件が起きました(笑)
場内アナウンスが『ただいまのゴールは背番号にじゅう・・・』とか言い出して慌てて『ただいまのゴールは背番号2番中澤選手のでした』と言い直したwwwwwwwwwww
確かに中澤っていったら22番だけど今回の予選は1〜18番までしか使わないらしいので中澤は2番なんだよね、まぁ確かにたれ蔵も最初の選手紹介の時えっ!?とは思ったけどちゃんと把握しとけっつうかもしかして興奮したんか場内アナウンサーwwwwwww
その後試合はタイに退場者が出たりしてってのもあって危なげなく進みロスタイム巻が見事なヘディングで4−1と快勝、難しいアジア予選の初戦を見事勝利で終えました。

しかし巻って怪我してたんじゃなかったんか?と思ってたら東アジア選手権骨折で辞退してるし・・・何やってんだか。

まぁとりあえずワールドカップに向けて幸先の良いスタートを切ったので今後も頑張って欲しいです、ホームの試合は観戦に行くつもりなので今度は俊輔みたいなぁ。




posted by たれ蔵 at 22:37| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月05日

キリンカップサッカー

キリンカップサッカーチリ戦、ボスニア戦を国立競技場で観戦。
日本代表の試合は生で見たことなかったんですが遂に行ってしまったですよ。
まず、チリ戦。場所はカテ1の2列目という超良席期待も膨らんでいたんですが・・・かなりがっかり。
前半なんてなんもないまま終わってるし・・・・。
大久保出てくるまでは何の面白みがなかったです、でもまぁいい席だったので写真は撮りまくっていましたけどwwwwwww
大久保出てからはちょっと攻撃にアクセントがついてそれなりに楽しめましたが相変わらずの決定力不足・・・まぁなんつーかオシム→岡田に変わって何やりたいのかがよく解らない試合でした。

それからボスニア戦こちらはカテ3の後方のほう、でも友達にチケ代友達におごっちまったぜ、俺って太っ腹・・・まぁ金杯で3連単700倍獲ったご祝儀なんだけどね・・・て言うかその金もうないんですけどチケの決済まだなんですすけどwwwwwwwwwwwwww

こちらは結果3−0だったけどなんかないよう薄い結果でしたね、というのが正直な感想です。
まぁゴールが全部たれ蔵から遠いサイドだった性もあるかも知んないけど(笑)

2試合通じて感じたことは巻何しに出てきてんのwwwww
とりあえずボール受けるとはたくかつぶされるかで全然前に進まないんですけどwwwwwwwwwww
挙句の果てにはボスニア戦前半で途中交替まぁ本当にけっこうな怪我だったみたいで仕方ないけど一緒に行っていた友達ネタにして笑ってました。

とりあえず明日のタイ戦もカテ1で3列目という良席を確保したので行くけどすっきりとした勝ち方して欲しいものです。
posted by たれ蔵 at 21:12| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月19日

FIFA CLUB WORLD CUP

FIFA CLUB WORLD CUP準決勝、3位決定戦、決勝戦を観戦してきました。

まず準決勝ACミラン対浦和レッズ。
最初っからミランを見に行くつもりだったので相手がレッズだとは思いもよらなかったです。
まぁたれ蔵的には相手がエスパルスでない限りミランを応援したんで関係ないんだけどね。
ミランの布陣がインザーギやマルディーニがベンチスタートというのにちょっとしょんぼりしましたがカカ、セードルフ、ガットゥーゾ、ピルロ、ネスタ等のタレントぞろいでまぁ悪くないかなといった感じでしたが完全に決勝を見据えての布陣だったと思います。
とりあえずゴールもたれ蔵側だったし途中からインザーギやマルディーニも出てきたし満足満足。
それにしてもレッズサポーターって・・・ミラン側にも大挙して陣取っているしウザイったらありゃしない。
予想通り1−0という最小得点差ではあったけれどプレスは早いし攻守の切り替えも早くて流石といった感じでした。

そんでもって何とかチケットを入手して観戦した3位決定戦と決勝戦。
3位決定戦はエトワール・サヘルと浦和レッズの対戦はっきり言って興味なかったんですがチケットが2戦込みだったので観戦。
たれ蔵はレッズ側(ミラン側)だったんでレッズサポがウザウザ。
試合も結構寒い内容でしたがこれで日本最後のワシントンのゴール見れたからまっいっか、それもどーでもいいけどw
前日寝不足気味だったのでかなり眠かったです。
そして決勝!ボカ・ジュニアーズ対ACミラン!寒くてインザーギユニになるのを断念しましたが心はミランサポーターwチャンピオンズリーグ決勝の時は2年前に見に行き損ねたリバプール応援してたくせにこの体たらくですよw
でも昔からフィリッポ・インザーギは好きだったのでミランも好きですよ(笑)
何が好きって確かに超一流の選手ではあるけど特別物凄く身体能力が高い訳でもなく背も特別高くない、でも気が付くとそこにいる嗅覚で勝負するストライカーでオフサイドラインの突破する事に関しては超一級品、チャンピオンズリーグの決勝の2点目なんかインザーギの真骨頂といった感じで魅せられました。

決勝はインザーギ、マルディーニが先発と全開モードでこの決勝に対する意気込みが感じられました。
そして前半20分すぎ中央から左に切れ込んだカカがラストパスを送りそこにはインザーギがいてしっかりあわせてゴール!
ボカサポから言わせればなぜそこにいるといった感じだったろうと思います、だってカカが切れ込んだ時カカの外にいたんだよインザーギ。
この辺の嗅覚というのは本当に天下一品。
いやー本当に大舞台に強いですねインザーギってリーグ戦では得点王になったことがない選手なのにUEFA主催のカップ戦だったかの得点記録を更新した選手なんだよねこの選手って。
でもたれ蔵からは遠いサイドだったのでちょっと残念カナとか思ったりもしました。
直後に追いつかれ前半は1−1の互角でした。

後半はたれ蔵側にミランが攻める番で期待してハーフタイム待ってました。
そしてミランはその期待にこたえてくれました。
後半5分にネスタ、16分にカカが加点して世界一をグイッと手繰り寄せます。
そして後半26分ついにこの時がキタ来たきたーーーーーーーー。
またしてもカカが切れ込んでインザーギにラストパスしっかり決めて駄目押し。
いやー目の前で見ちゃったしかも決定的瞬間をファインダーに収めてしまいましたよ。
超興奮して泣いた。
インザーギ、インザーーーギ、インッザーギって叫びすぎてのどいてーしw
その後ボカの反撃を1点に押さえ4−2で試合終了のホイッスル。
終盤量チーム共に退場者を出すなどちょっと荒れた試合にはなりましたが文句なしに世界一に輝きました。
決勝のチケットカテゴリ2で22000円したんだけど全然安いねといった感じで大っ満足。
来年も日本で開催するみたいなので来年もいこーっと。
posted by たれ蔵 at 23:18| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

ワクワクテカテカ

えーえらい久々の更新になってしまいましたがこの間必要最低限のこと以外何もやる気が起きず床に伏せりがちでした。
何とか泥沼を抜け出しぼちぼち何とか復活です。


えー突然ですが明日横浜国際でACミランサポーターになってきます。
相手は浦和レッズ、たれ蔵の予定では浦和がさっさと負けて決勝のチケット暴落ヤフオクデウマーというシナリオがあったんですが・・・とりあえず浦和は小野出せやーという感じですがそんなことよりミランのインザーギですよ。
たれ蔵はカカでなくインザーギに注目しています。
オフサイドラインの魔術師と形容するのがふさわしいオフサイドラインの攻防戦に全てをかけるストライカーチャンピオンズリーグでのゴールは最多記録を誇るこの男が何かを見せてくれると信じています。

現在決勝チケットは手元にないんですが行きたいなー。
まぁ明日はミランが負けることはないとは思うのでたれ蔵側でインザーギのゴールを見たいですね。
でもミランは初戦浦和は2戦目&大アウェイのミランにとっても楽な戦いではないと思うのも確かよって1−0でミランの勝ちって感じかな。
間違っても浦和に勝たれたらそれはそれですごいことだけどそんなの見たくねー。

とりあえず頑張れミラン頑張れインザーギ
posted by たれ蔵 at 03:23| ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月23日

日本対カメルーン戦

昨日はトリプル代表戦がありサッカー尽くしでした。
カメルーン代表は先日来日したバルセロナのエトーを始めとして全員がヨーロッパのクラブチームでプレーする選手で構成されていてFIFAランキングでは日本をはるかに上回る強豪国で厳しい戦いが予想されました。

そんな日本代表戦、たれ蔵の最大の注目は大久保嘉人でした。
大久保はA代表ではまだコールがありませんが日本ではトップクラスのストライカーだと常々思っていたので今回の代表召集は嬉しかったですね。
しかし今回も得点は奪えず最高の結果とはなりませんでしたがそれでも存在感は示せたんじゃないかと思います。

試合は前半たれ蔵が日本代表に最も要らないと思っているレッズのDF(レッズはJリーグ最小失点で守りが堅いとか言われますが奴らは守りが堅いんじゃゃなくて攻めて攻めて攻めまくってて守ってる時間が少ないだけですからっ!)闘莉王が遠藤の絶妙なフリーキックに合わせて先制点を日本がとりました。
が、いらないと思っている闘莉王のゴールだったので全然嬉しくなかったです(笑)

試合は後半山瀬のスゲーミドルシュートで追加点を奪った日本が2−0で勝ちました。
たれ蔵的には点を獲られて最悪負けて今後の課題を浮き彫りにして欲しかったんですがなんでこういうみにいけない試合に限って勝つかな。
これじゃあただでされ調子に乗ってウザイ闘莉王がますます調子乗るじゃんそれって決して日本代表にとってプラスとは思えないんですけど・・・。

でも収穫もありました田中達也や大久保嘉人と言った日本を代表するスピードスターのスピートが身体能力の高いアフリカの強豪カメルーンに通じたと言うことです。
ゴールこそ奪えなかったにしろこれは収穫だと思いますよたれ蔵は。
posted by たれ蔵 at 22:54| ☀| Comment(1) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

北京五輪最終予選ベトナム戦

真夏の戦場コミケが終わり月、火と死んでいて昨日はサッカー見ててすっかり久々の更新になったしまいましたが今日から復活です。

昨日はサッカー日本代表の対カメルーン戦とU−22対ベトナム戦を(本当は夜中U−17もみようかとおもったんですが事前に0−3の完敗だと言う情報が入ったのでやめました)観戦しましたがまずはたれ蔵的にはU−22ベトナム戦でしょう。

試合的にはエース(?)の平山が決定的な場面を何度も外し、左サイドの本田圭祐がまったく機能せずに大苦戦を強いられ1−0の辛勝でしたがそれを救ったのは我らが清水エスパルスの青山直晃と山本海人でした。

まずは青山、前半右サイドの水野を起点に再三チャンスを作るが詰めが甘くこのままハーフタイムに突入するかと思われた前半ロスタイム、U−20から召集された柏木のコーナーキックを青山がヘッドであわせて先制ゴール!
青山はエスパルスデビュー当時から注目していた選手で空中戦も強く1対1の強さも抜群のディフェンダーで常々注目していたんですが大事な舞台でやってくれました。

前半を1−0で折り返し更なる追加点を期待しましたが後半は前半以上に右サイド中心と言うか逆にいうと左サイドが全く機能せず単調な攻撃にさえ見える展開で全くゴールの気配が感じられませんでした。
日本は家長やエスパルス第3の男岡崎を投入し流れを変えようとしますがうまくいきません。
それでもいくつか決定機はあったんですがことごとく平山がキーパーにぶつけまくって点数が入らず段々ベトナムの攻める時間が多くなりフリーキックから直接ゴールを狙ったシュートが枠を捉えあっ!?と思った瞬間日本を救ったのはGKの山本でした。
鋭いシュートにしっかり反応してパンチングでスーパーセーブを見せてくれました。
結局何とかゴールはわらせず1−0で試合終了。
問題は山積みですがなんとかホームでの大事な初戦に勝利しました。
昨日の試合を見る限りでは平山や本田圭祐を中心としたチーム作り自体が?マークが付く気がしましたが(まぁこれはたれ蔵の贔屓目もあると思うし)なんとか勝点3を獲った事だし次のアウェイでのサウジ戦最低ドローで行ってもらいたいと思います。
そしてもっと岡崎の出番をっ(笑)
posted by たれ蔵 at 22:25| ☀| Comment(0) | TrackBack(3) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月08日

FCバルセロナVS横浜Fマリノス

昨日、FCバルセロナVS横浜Fマリノスの親善試合を観戦してきました。
ちょいゴールより後ろだったんですが7列目という絶好の位置だったのですごくに楽しんできました。

実はこの日のためにたれ蔵はバルサユニを2着用意してました。
1着は試合会場まで着ていたウェブ通販で980円で買ったエトーのユニ、もう1着は同じくウェブで買ったこちらは13000円したロナウジーニョのユニスタジアムに着いてからはこっちを着てました。
一緒に行った友達と新横浜ラーメン博物館で待ち合わせをして飯食ってから行ったんですがこれが落とし穴でした、2軒目で食べた辛みそラーメンが辛いこと辛いことかなりホットになりました。

メッシが来ないのが残念だったけどそれでもロナウジーニョ、アンリ、エトー、イニエスタ等のタレント軍団が来日してくれたので良かったですね。

試合は前半はバルセロナの動きがちょっと重い感じがしました。
というのも中国からとはいえ前日に来日したばかりなのでコンディション的にはあまりよいとは言えない状態での試合だったためかもしれません。

この日前半はアンリ、エトー、ロナウジーニョの3トップが初めて揃い踏みを見せてくれましたが前々からフィジカル面がまだ上がってこないといわれていたアンリの動きはイマイチでしたね。
それでも失点することなく前半は0−0で折り返しました。

後半になってたれ蔵たちが座っていた席の方へバルセロナが攻める時になってヨッシャと思ったらアンリ交替でちょっと残念。
それでもロナウジーニョやエトーが攻め込むシーンは迫力があってよかったです。
この日のロナウジーニョは物凄くボールに対してアグレッシブで見ていて非常に嬉しかったですね、あれだけのスター選手が日本に来てあれだけのパフォーマンスを見せてくれたのは嬉しい限りでした。

試合は後半30分頃に後半から登場したドスサントスが華麗なパスワークから抜け出し決勝点を決めてバルセロナが勝ちました。

そして何より良かったのはマリノスサポーター、レッズサポーターみたいに親善試合でブーイングもせずに観戦していたのが良かったです。
でもちょっと残念だったのがたれ蔵の隣にいたカップルの片割れの男スタジアムに缶もちこ無というサッカーファンとして非常識な行動はするし、彼女に俺ってサッカー詳しいんだぜぃと自慢したいのかくだらない薀蓄を垂れ幕ってしまいにはロナウジーニョをロニー呼ばわりして非常に耳障りでした。
そして何よりにおいがすっぱかった・・・かなり最悪でした。

そして試合終了後は勢い余って露店でアンリとメッシのユニを購入・・・そこで事件は起こりました。
1着3000円2着で5000円と言っていたんですが時間も時間なせいか1着2000円でいいよというので2着買おうとしてたまたま1万円札しか持ってなかったのでそれを出したら売ってた外人がパニクったw
なぜかおつりにとりあえず3000円出してきてアレッと思ったんですがとりあえず黙ってたらもう5000円出してきたw
つまりたれ蔵は2000円で2着買えちゃったんです。
教訓・・・外人は1万円札を出すとパニクるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやぁ〜得したなぁ〜。
posted by たれ蔵 at 22:43| ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月06日

ワクワクテカテカが止まらないw

明日FCバルセロナと横浜Fマリノスの親善試合を見に行きます。

気分は・・・・



+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ + ロナウジーニョワクワク
 と__)__) +アンリワクワク
        メッシ来ないシクシク
              な感じ。
posted by たれ蔵 at 03:30| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月20日

マンチェスターユナイテッドVS浦和レッズ

帰りに雨に降られて傘もってなくてすっかり風邪引いて書くのが遅くなってしまいましたがマンチェスターユナイテッドVS浦和レッズの試合を見てきました。

7月17日 埼玉スタジアム2002 19時5分キックオフの試合でした、スコアは2−2のドローでした。
当日は4時に浦和御園で友達と待ち合わせました。
その時点でパラパラ雨が降っていて聞いてないよーって感じでしたがとりあえず席は屋根があったので一安心でした。

この日たれ蔵は先週馬券で儲けたこともあってマンチェスターのユニを2着買ってしまいました。
買ったのは10番ルーニーと7番クリスチアーノ・ロナウド、どっち買うか迷ったんですが1着3000円だけど2着だと5000円だって言うんで両方買っちゃいました、しかもルーニーが10番と言う事は今年モデルなんです、いい買い物したなぁ。

で実際の試合のほうですが前半レッズが先制するというまさかの展開でしたが後半混戦から同点にしてさらにクリスチアーノ・ロナウドの素晴らしい突破からのゴールで逆転、埼玉スタジアムに集まった58000人を熱くさせました。
その後試合はレッズ小野の見事なゴールで同点となりそのままタイムアップ
特に後半は見ごたえがあってあっという間でした。

やはり特筆すべきはルーニーとクリスチアーノ・ロナウド、クリスチアーノ・ロナウドは見事な逆転ゴールがあったし、この日はロナウドがボールもつとちょっとしたプレーでも観衆がどよめいて注目の高さが窺い知れました。
ルーニーは同点弾のきっかけ作ったし随所にアグレシッブな動きを見せてくれました、特に前半にセンターサークル付近からすごい突破を見せてGKと1対1になったんですが都築のファインセーブで得点には到らずといったシーンもあり見ごたえ充分でした。

全体的にマンチェスターの方がボールに対してよりアグレッシブだったなぁいうのが感想です、結果ドローでしたが日本と世界の差はこの辺にあるのかなぁと思いました。

ちょっと残念だったのはレッズのサポーターのバカども。
親善試合って何か知ってる?って問いただしたいね奴らには。
ちょっとマンチェスターがボールキープしただけでブーイングってバカじゃないのといいたい、もっとフレンドリーに行こうよ親善試合なんだから。
まぁ所詮内容より結果(勝利)を求めるレッズファンか、とか思ったりしました。

posted by たれ蔵 at 21:50| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月16日

ワクワクテカテカ

遂に明日マンチェスター・ユナイテッド対浦和レッズの試合を見に行きます!

気分は・・・




+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +      な感じ。
posted by たれ蔵 at 22:01| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月26日

欧州チャンピオンリーグ決勝戦

先日欧州チャンピオンリーグ決勝戦を観戦しました。
いやー見ごたえがあったなぁあの試合。
2年前0−3から6分間で追いつきイスタンブールの奇跡を起こしたリヴァプールと3−0と前半リードしながら敗れ去ったミランの因縁の対決。
前半はリヴァプールが攻勢に出るも決定打が出ずといった感じでジェラートをうまく生かせてない感じに見えました、ミランもカカにとフィリポ・インザーギ中心に少ないチャンスを生かそうとする形で一進一退。

そんなこんなであっという間に前半終了間際カカが倒されて(てUかうまく誘って)フリーキックのチャンスに蹴ったボールがおもっいきりインザーギにぶち当たってコースが変わり結果キーパーの逆をつきゴールというラッキーな形で均衡が破れました。

後半はリヴァプールがキューウェル、クラウチなどを投入して流れを変えようとするも後半35分過ぎにミランのカカのスルーパスを絶妙なタイミングで飛び出したインザーギが追加点をゲット。

もうダメかと思われたリヴァプールは後半43分コーナーからゴールを決めてイスタンブールの軌跡を彷彿とさせますが流石に反撃が遅すぎたロスタイムが無常にすぎて試合終了。

ハイ、ここまで書けばわかると思うけどたれ蔵はリヴァプールを応援していました。
何故かと言うとジェラートとクラウチ生で見たかったから(今年は何とかしてトヨタカップ見に行こうと思ってるんで)に決まってるじゃんw
でもミランでもインザーギがいるからいいか(インザーギはかなり好き)とも思ったんだけど来季居場所あるんだろうか?ロナウドも来ることだし。

話しかわって夏のマンチェスターU対浦和レッズ戦はチケット取ったんで見に行ったらまたレポ書きます。
バルセロナ対マリノス戦もチケット取れたら行く予定です。
とりあえずこの2試合で世界のサッカーを体感したいと思っています。
posted by たれ蔵 at 21:47| ☁| Comment(0) | TrackBack(6) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月17日

トヨタカップ決勝戦

FCバルセロナ0−1インテルナシオナル

下馬評では断然バルサ有利といわれていた1戦ですが終わってみればこれです。
ブラジルのチームって本当に試合運びがうまいなぁと2年連続で思う結果になりました。

バルセロナもデコ、ロナウジーニョを中心に攻め立てるがインテルの堅いディフェンスラインに阻まれて得点が奪えず惜敗。
バルセロナは惜しいシュートが何本もあったので運に見放された感じかなとも思いました。

それにしてもインテルは今年のワールドカップに出た選手が1人もいないチームがクラブ世界一になってしまうんだからすごいの一言だと思いました。
posted by たれ蔵 at 22:27| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月22日

なんか負けそうな気がします(爆)

明日は埼玉スタジアムに浦和レッズ対清水エスパルスの1戦を見に行きます。
なんかレッズ苦手だし藤本出れないっぽいしなんか不安一杯ですが何とか踏ん張ってわずかな望みを繋げて欲しいです。
posted by たれ蔵 at 20:54| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月16日

国立に弱いエスパルス

今日は国立競技場で清水エスパルス対鹿島アントラーズの試合があり見てきました。
結果は1−2でエスパルスの負けホームの連勝も8で止まってしまいました。
とりあえずクッソレフリー打ち殺して−、シャクレの散々繰り返す遅延行為イエロー出さないしコーナーキックをオフサイドと判定する馬鹿線審勘弁して欲しかった。
鹿島がチョ・ジェジンやマルキーニョスのユニフォームつかんでもファール取らないくせにエスパルスがやると取るし完全にDFの裏から出たマルキーニョスをオフサイドにするはもう散々でした。
とりあえず来週のレッズ戦も見に行くので何とか勝ってほしいです。

ところで埼玉スタジアムって電車だとどーやっていくんだっけ?
posted by たれ蔵 at 19:01| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月30日

注目の一戦!

今日はこれからサッカーワールドカップ準々決勝『ドイツVSアルゼンチン』が行われます。
たれ蔵的には今回のワールドカップ日本戦しか見てないのでがこの試合は是非とも見たいと思っています。
何故かというとこの試合事実上の決勝戦だとたれ蔵は勝手に思っているからです。
大会前から開催国であるドイツとアルゼンチンあとイングランドに注目していたんですがイングランドがオーウェンの負傷で(たれ蔵の中で)脱落したのでこの2カ国に俄然注目してきたわけです。
前大会でブレイクしたクローゼを攻撃の中心にし中盤ではバラックがきいているドイツとものすごくきめ細かいパスサッカーで見るものを魅了するアルゼンチンの対決は非常に面白いものになると思います。
とりあえず明日用事はあるけど休みなので24時からしっかり見たいと思います。
posted by たれ蔵 at 22:25| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月25日

対ブラジル戦

前半は燃えたなぁ〜。
結果わかっててみていても前半はよくやっていたと思います。
最初のうちは圧されているも何とかこらえてよくがんばっていたと思います。
そして玉田のゴールで先制と流れはとてもよかったと思いますが前半ロスタイムにロナウドのヘッドで同点にされて前半終了・・・やっぱりロナウジ−ニョはうまいなぁと思いましたね視野が広いってのはすごいしビッグプレイをいとも簡単にするあたりは流石だと思いました。

その後後半はブラジルの怒涛の攻撃に3失点を喫して惨敗に終わりました。
結果的に前半ロスタイムのロナウドの同点弾がかなり痛かったと思います。
この試合圧されてはいたけど川口のファインセーブで何とか泊めていただけに残念、この失点を足がかりに立て続けに失点をしたのを見るとやっぱり前半に同点に追いつかれたのがとても残念でした、たらればを言ってはいけないとは思いますがもし1−0で前半を終えていたらもうちょっと違った結果になっていたんではないかと思いました。
まぁ結局その辺の精神的な強さもないとダメだということでしょうじゃないと世界では通用しないんだということだと思います。

さて、これで4年続いたジーコジャパンは終了、次期監督にはジェフ千葉のオシム監督の名が某キャプテンの口からポロッと出たけどどーなんだろう?
オシム自身は代表よりクラブチームの監督の方が好きだといっている人だし交渉は難しいと思うんだけどなぁ。

posted by たれ蔵 at 22:38| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月23日

ブラジル戦


実は夜眠れなくて深夜に寝入ってしまったためまだ試合自体見てないのでなんともいえないですがとりあえずやるべきことはやったんではないでしょうか?
それだけブラジルという壁は分厚いって事だと思います。

これでアジア勢の1次リーグ突破は韓国だけ(サウジは机上の可能性はあるけど無理だし)の可能性しかも韓国もまだ予選敗退の可能性もあるしそんなことになったら次回のワールドカップのアジアの出場枠にも関わって来るだろうから韓国にはがんばって欲しいものです。

とりあえず、日曜日にブラジル戦ビデオで見るので気が向いたら感想書きたいと思います。
posted by たれ蔵 at 22:38| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月20日

新・対クロアチア戦

クロアチア戦の感想あれだけにするときんぐに本気で怒られそうなんでちゃんと書いときます。

全然気持ちの伝わってこない試合でした・・・はっきり言って失望すらした。
全然今日勝たないと後がないって伝わってこない、必死さが全然ないんだよねどーも。

シュートもっと打っていいと思うんでよね実際もっと打てたはずだしさ。
まぁ中村俊輔に関しては風邪の性もあるのかもしれないが全然プレーはさえないしそれに今更だけど稲本投入の意図がわからない、たれ蔵的には巻を投入すべきだったと思います。

使えない高原なんてさっさと外して巻を投入すべきだったと思う、なぜならこのクロアチア戦って何が何でも勝たなきゃいけない試合どんな泥臭い事しても勝たなきゃ意味がない試合だから。
現日本代表で一番泥臭いプレーと言ったら失礼だけどそういう気持ちを持ったプレーを見せるのは巻だからこそ巻投入が必要だったと思う。

これで可能性としては最低でも2−0以上の結果が求められる訳で次節のブラジル戦はもっと気持ちを前面に出したプレーで(結果惨敗でも)悔いの残らない試合を見せて欲しいと思います。
posted by たれ蔵 at 21:00| 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月19日

対クロアチア戦

感想は一言で済みます、完全な負け試合でしたね・・・。
川口がよくPKを止めてくれましたね、なんとなく止めてくれそうなイメージを持ってて結構安心してみていたんですがよくぞ止めてくれました。
次戦は何が何でも勝ちに行くサッカーを見せて欲しいですだってそれしかもう道は残っていないんだからさ。
とりあえず何の役にも立たない高原外して巻入れよう!
後、去年ブラジル戦で点獲ってる大黒も入れよう!
4バックで中央は中澤と茂庭でいいかな♪
三都主じゃ守備不安だから左サイドは中田浩二でいいんじゃないかな。
ほら完璧な布陣ジャン!!
あと、中村俊輔の体調は戻っているのでしょうか?
posted by たれ蔵 at 20:57| 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月18日

正念場

サッカーW杯の予選は今日のクロアチア戦が正念場です。
今まで何故にW杯の事書かなかったかというとオーストラリア戦、すごい悪い予感がしてたんであえて書かなかったんだけどそれが当たってしまったが今日は是が非でも勝ってもらいたいのでガンガレニッポン!!
posted by たれ蔵 at 15:20| ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。