筋肉少女帯のツアーがはじまったのでいってきました。
新人ツアー(デビュー19周年)
会場:横浜BLITZ
日時:9/16[日]
OPEN / START:17:00 / 18:00
TICKET:1F立見 6,000円 2F指定席 6,300円(税込/ドリンク代別)※未就学児童のご入場はお断りいたします
このような概要で行われた今回のライブ今回はたれ蔵的にはそんなに気張るライブじゃありませんでした。
なぜならライブハウスなので整理番号順でしょ、その整理番号が果てしなく悪かった1700番位まであったと思うだけど1630番代って・・・orz
んでマッタリ行こうかと思ったんですがそんなことできるはずもなく盛り上がってきました。
セットリストは下記の通り
仲直りのテーマ
暴いておやりよドルバッキー
日本の米
日本印度化計画
君よ!俺で変われ
モーレツア太郎
未使用引換券
抜け忍
機械
その後or続き
Guru最終形
踊るダメ人間
バトル野郎〜100万人の兄貴〜
イワンのばか
これでいいのだ
トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜く
−アンコール−
おもちゃやめぐり
新人バンドのテーマ
ヘドバン発電所
トゥルーロマンス
釈迦
たれ蔵個人としては戦え!何を!?人生をとか元祖高木ブー伝説、サンフランシスコがなかったのは残念だったけどまぁそれでも楽しめました。
最初の曲が当初予想した通り仲直りのテーマだったのでしてやったり(何が?笑)でした。
まずは日本の米ですかねこの曲ライブで聴けるとはおもってなかったんでかなり嬉しかったです。
日本印度化計画とコールアンドレスポンス曲が続きました。
コールアンドレスポンスとは日本印度化計画の場合はオーケンの『日本を印度に』とコールが来たら『しーてしまえっ!』をレスポンスすると言うものやっててなかなか楽しいです。
君よ!俺で変われ はこの原曲よりポストウォーターのCMソングだった君よ!ポストウォーター変われの方が印象強いですね。
高校時代この君よ!ポストウォーターで変われのCDの懸賞があってたれ蔵は外れたのに友達が当てたので頼み込んで借りだのを思い出してなかなか懐かしかったです。
そして今回ニューアルバムに収録された曲の連発でした。
事前にかなり聞き込んでいたので予習はバッチリかなりノリノリになりましたが、抜け忍はノリが微妙と言うか難しかったです。
その後は最後まで新旧の名曲が入り乱れと言った感じで盛りだくさんでした。
トリフィドの日が来ても二人だけは生き抜くがアンコール前最後の曲でした、歌いだしの時に
オーケンが『これで最後の曲です』
観客『えーーーーーーーーーー!』
オーケン『呼べばまた来ます』
見たいなやり取りがあって面白かったです。
アンコールはまず本城&橘高のツインギターの演奏によるおもちゃやめぐりからでした、この曲実はたれ蔵が筋肉少女帯を聞き出した当初はあまり注目してなかったんですが少し前にアニラジでお馴染みな鷲崎健のユニットPOAROがカバーしたのを聞いて非常にいい曲だと認識した曲でライブで聞くのは初めてだったのですごく感慨深かったです。
続いて新人バンドのテーマこれはどっかで絶対歌うなと思っていたので読みはバッチリでした。
ヘドバン発電所は名曲になる要素たっぷりですね、とりあえずヘッドバンキングしすぎて首が痛いです、オーケン曰くこのツアーが終わる頃には首がもげるそうです(笑)
そしてトゥルーロマンスを挟んで最後の最後に釈迦ですよ。
たれ蔵が一番好きな曲が最後にやってくるわけですよ、途中軽くギックリきてたんですがお構いなしにノリノリになりました。
おかげでライブ終了後は腰が痛くて痛くて大変でした(笑)
途中ちょいギックリという個人的なアクシデントはあったものの非常に楽しめました、ただライブハウスは疲れる・・・年ですかねぇ(笑)
でも来月もライブハウスでのライブのチケット確保してる・・・しかも今回より小規模なライブハウスでもみくちゃになるの必至・・・まっいっか楽しいから、今回のツアーは幸運なことにライブハウス2公演ホール1公演の計3公演チケット確保できたのでそれぞれの会場にあった楽しみ方をしようと思います。
とりあえず次のライブまでニューアルバム聞き込もーっと。