FIFA CLUB WORLD CUP準決勝、3位決定戦、決勝戦を観戦してきました。
まず準決勝ACミラン対浦和レッズ。
最初っからミランを見に行くつもりだったので相手がレッズだとは思いもよらなかったです。
まぁたれ蔵的には相手がエスパルスでない限りミランを応援したんで関係ないんだけどね。
ミランの布陣がインザーギやマルディーニがベンチスタートというのにちょっとしょんぼりしましたがカカ、セードルフ、ガットゥーゾ、ピルロ、ネスタ等のタレントぞろいでまぁ悪くないかなといった感じでしたが完全に決勝を見据えての布陣だったと思います。
とりあえずゴールもたれ蔵側だったし途中からインザーギやマルディーニも出てきたし満足満足。
それにしてもレッズサポーターって・・・ミラン側にも大挙して陣取っているしウザイったらありゃしない。
予想通り1−0という最小得点差ではあったけれどプレスは早いし攻守の切り替えも早くて流石といった感じでした。
そんでもって何とかチケットを入手して観戦した3位決定戦と決勝戦。
3位決定戦はエトワール・サヘルと浦和レッズの対戦はっきり言って興味なかったんですがチケットが2戦込みだったので観戦。
たれ蔵はレッズ側(ミラン側)だったんでレッズサポがウザウザ。
試合も結構寒い内容でしたがこれで日本最後のワシントンのゴール見れたからまっいっか、それもどーでもいいけどw
前日寝不足気味だったのでかなり眠かったです。
そして決勝!ボカ・ジュニアーズ対ACミラン!寒くてインザーギユニになるのを断念しましたが心はミランサポーターwチャンピオンズリーグ決勝の時は2年前に見に行き損ねたリバプール応援してたくせにこの体たらくですよw
でも昔からフィリッポ・インザーギは好きだったのでミランも好きですよ(笑)
何が好きって確かに超一流の選手ではあるけど特別物凄く身体能力が高い訳でもなく背も特別高くない、でも気が付くとそこにいる嗅覚で勝負するストライカーでオフサイドラインの突破する事に関しては超一級品、チャンピオンズリーグの決勝の2点目なんかインザーギの真骨頂といった感じで魅せられました。
決勝はインザーギ、マルディーニが先発と全開モードでこの決勝に対する意気込みが感じられました。
そして前半20分すぎ中央から左に切れ込んだカカがラストパスを送りそこにはインザーギがいてしっかりあわせてゴール!
ボカサポから言わせればなぜそこにいるといった感じだったろうと思います、だってカカが切れ込んだ時カカの外にいたんだよインザーギ。
この辺の嗅覚というのは本当に天下一品。
いやー本当に大舞台に強いですねインザーギってリーグ戦では得点王になったことがない選手なのにUEFA主催のカップ戦だったかの得点記録を更新した選手なんだよねこの選手って。
でもたれ蔵からは遠いサイドだったのでちょっと残念カナとか思ったりもしました。
直後に追いつかれ前半は1−1の互角でした。
後半はたれ蔵側にミランが攻める番で期待してハーフタイム待ってました。
そしてミランはその期待にこたえてくれました。
後半5分にネスタ、16分にカカが加点して世界一をグイッと手繰り寄せます。
そして後半26分ついにこの時がキタ来たきたーーーーーーーー。
またしてもカカが切れ込んでインザーギにラストパスしっかり決めて駄目押し。
いやー目の前で見ちゃったしかも決定的瞬間をファインダーに収めてしまいましたよ。
超興奮して泣いた。
インザーギ、インザーーーギ、インッザーギって叫びすぎてのどいてーしw
その後ボカの反撃を1点に押さえ4−2で試合終了のホイッスル。
終盤量チーム共に退場者を出すなどちょっと荒れた試合にはなりましたが文句なしに世界一に輝きました。
決勝のチケットカテゴリ2で22000円したんだけど全然安いねといった感じで大っ満足。
来年も日本で開催するみたいなので来年もいこーっと。