Aice5ラストコンサート“Final Party LAST Aice5”があり参加してきました。
9/20at横浜アリーナ。
Aice5と言うこのグループ神田朱未、たかはし智秋、堀江由衣、木村まどか、浅野真澄の5人の声優によるアイドル(?)グループです。
大半の人はほっちゃん事堀江由衣目当てで行ってるんでしょうけどたれ蔵はほぼますみんこと浅野真澄のために行きました。
セットリストはこんな感じ
Get Back
StarDust〜Aice5のテーマ〜
Word I need
マーブルロケット
Eternity
ショートショートケーキ
Love&Dream
白い月
Believe My Love(trans)
Brand new day
Love Power(Euro)
裏・友情物語
five arrows
友情物語
Letter
Natural Fly
Re.MEMBER
ふりふり
Love Power
Lady Go!
約束〜I will stand by you〜
EN.
Smile
Get Back
まぁ取り合えず解散ライブと言うことでちょっと残念な気持ちもありましたがまぁ声優ユニットとしては2年持ったんだからいいんじゃないかなぁと個人的には思っています。
しょっぱなからGet Back、StarDust〜Aice5のテーマ〜と好きな曲が来てテンションはあげあげでした。
Eternityの後にほっちゃんの誕生日サプライズ企画がありました。
事前に配られた青いサイリウムを会場全体が降ると言う企画です。
これにはほっちゃんもかなり喜んでいたみたいで良かったなと思いましたね。
その後はトランスミックスやユーロビートミックスなどバージョン違いの曲が歌われて新鮮でした。
実は今回たれ蔵的に前回のパシフィコ横浜のライブから3曲しか増えてないからあまり変わり映えしないなと思っていたんですが甘かったです・・・やる方も百も承知だったようでまだまだ甘いですなたれ蔵も。
中盤の見せ場はLetter、事前に一部有志による企画でLetterで白サイリウムを振ろうというのがあって入場前に白サイリウムを配っていたのでしっかり貰いしっかり振りました。
いやぁ〜キレイだった会場全体が真っ白になってほっちゃんの誕生日サプライズの時もすごかったけどLetterの白はそれ以上にすごかった。
というのも有志が配っていた白サイリウム普通のサイリウムじゃなくていわいるウルトラ系のリウム、ウルトラホワイトだったんです、コスト高いだろうに本当に有志の情熱には頭が下がります。
だって事前にネットに告示されていたんだけど当日3000本の白リウムを配ったらしいです。
1本100円にしたって結構な額なのにウルトラホワイトだから1本のコストはもっと高いはず有志の方々本当にありがとうございました。
後半は先日のちょいギックリの後遺症もあって個人的にちょっつと乗り遅れたんですがRe.MEMBER、ふりふり、Love Power、Lady Go!のコンボは強烈でしたね、俺倒れるんじゃないかと思ったもん。
ラストは約束〜I will stand by you〜でした。
今回たれ蔵はやる気ないっちゅーか怠慢だったちゅーかこの新譜の3曲目約束〜I will stand by you〜をほとんどというか全くというか聞いてなかったんです、というのもCD勝ったいいけどそのまま放置してたんです。
Re.MEMBERや裏・友情物語はラジオで何回か流れていたのを聞いていたのですが約束〜I will stand by you〜はラジオじゃ流れなかったのかな・・・聞いた記憶がない・・・
でも開場前に友人が今回これだよと言って曲を聞かせてもらったんです。
聞いたらあっこれラストだなと思いました、そして実際アンコール前ラストの曲でした。
今回は勉強不足が多かったですね(てゆーか目先の筋肉少女帯で目一杯だったかも!?)反省しきりです。
アンコールのコールの時自然とA・I・C・Eコールが起きて言い出した奴グッジョブとか思いました。
アンコールはSmileからでした、そういえば歌ってなかったなぁといった感じでちょっと盲点でした。
そして最後の最後はGet Back、これっきゃないでしょうといった感じですかね非常に大盛り上がりでした。
最後はメンバー全員が観客席を一周回りながら挨拶をしました。
ここでメンバーの性格が出ます(笑)
結構あっさりしてるますみんこと浅野真澄さんはサクッと回ります、それにつられてか神田朱未も続きました。
そして名残惜しそうに手を振って回る木村まどか、この両者間に結構な差が出来てかなり面白かったです。
そして今回席がセンター(簡単にいえば1階席)の端だったので挨拶に回るメンバー(通路はセンター席と2階席に当たるアリーナ席との間になっています)が間近で見れて嬉しかったです。
そして最後は一人ずつステージから去っていきライブはクライマックス。
全員がはけた後Get Backが流れ会場全体で大合唱、どこまでやるのか(時間も結構な時間になっていたので)と思ったんですが最後までやりました。
そしてコンサートは全て終了、解散ということもあって会場にはなんともいえない空気でした。
でも、たれ蔵は解散ライブがあったんだから良かったと思います。
それは何故かというと結構この業界シビアなものでいつの間にか自然消滅している声優ユニットとかたくさんあるからです。
まぁこれで一区切りって事でよいかと思います。
といったそばから来春今回の解散ライブの模様を収録したDVDが出るらしい・・・購入確定だなこりゃ・・・。